見出し画像

学習習慣のつくり方

こんにちは。コーチ・スタディーの高橋です

学習習慣がついていると、どんなに楽になるんだろうか?と思った方はいませんか?はあ〜。今日もスマホをいじっている

想像してみてください

いつも監視していないといけない負担感から脱却できる

子供たちは楽しい方、気分が上がる方に流れていきます。

学習習慣は幼いときからはっきり分かれていきます

実は家族では限界!?

習慣を変えることは、大人でも容易ではありません。

スマホをいじらないようにご家庭でルールを決める場合もありますが、今は学校や部活の連絡などで、子供たちもスマホなしでは生きられない状況にあります。

本当は、学習習慣をつけられれば良いと思っているのは、本人なのです。

やらなければいけないことは、わかっているが、行動に踏み出せない

そんなきっかけを突破するためには、プロの力を借りた方が、軌道修正が早く行われる場合があります。

受験ともなると勉強してくれなくては困ってしまいます。大きな将来の進路や、合格に関係するからです。時期が決まっている受験という戦いに真剣になれない子供たちも多くいます。

いつ頃から習慣を見直したほうが良いの?

受験1年前からは確実に見直しが必要です。習慣の力というのは、あまりに強力で、修正していくことに時間がかかるからです。


オンライン授業の感想を聞いてみました!

いつも、夜9時くらいになると部活で疲れて寝てしまっていたが、オンライン授業が自宅で受けられると、やる気が湧く。勉強をやらなかった時間も、1人じゃないから有効活用できた。


4月のオンライン自習道場はこの日程で開催します!

期間: 422 Fri - 521 Sun

1日だけでも参加できます。(事前にLINE登録が必要です)

大学受験専門オンライン予備校コーチ・スタディー