見出し画像

人生は一度きり

自分に気づくコーチング カエです


わたしは50歳になるまで、「人生のおわり」を意識したことがありませんでした

わたしは40代まで日々が忙しすぎたからなのか、毎日のルーティンワークの中では気づきませんでした

年齢はただの数字とは言いますが

それが、ただ数字が40から50になっただけで急に「人生のおわり」を意識し始めたのです


人生は一度きり

誰にでも、いつかは人生に終わりがくるということ

その意味を理解していながらも

  「子育てが落ち着いたら…」

  「定年になったら…」

  「いつかやってみよう」って思いながら

気づいたら

  「もうこんな年齢だし」

  「体が動かない」

って言葉が出てきてしまうのです


命が永遠に続くように思っているけど、命は有限なのです


平均寿命は、男性が79.64年、女性86.39年(2022年)
健康寿命は、男性72.68年、女性75.38年(令和4年:内閣府)


参考までに…
70才まで再雇用で就労したとすると
健康寿命(日常生活に制限のない期間)まで、男性2.68年、女性5.38年です
平均寿命まで、男性9.64年、女性16.39年です

誰もが健康で生涯を過ごす保証はないのです

人生はいつ終わるかわかりません


もっと長く生きたい、もっと挑戦したいと願っても

叶うかどうかは誰にも分らないのです


だからこそ、今できることは、今のうちにやっていきましょう

今しかできないことは先送りしない!

今のうちにしておかないと後悔しちゃう!


いつ終わっても後悔がないように、限りある時間を大切に生きたいですね

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?