見出し画像

パン屋のレジ列でEQとソーシャルスキルについて考える

今日のお昼前、パン屋でレジ列に
並んでいたときのこと。
私の前の壮年のおしゃれ
(=私の主観)な
男性が、会計時にお金をトレイに
投げ入れる。


周りの客も「えっ」と驚きの
表情になる。
まず札を投げ入れて、
それから硬貨を数枚
上からバラバラバラバラと
投げ落とす。
店員さんの声かけにも終始無言で
無表情。
私にはぞんざいな態度に
見えました。


余程機嫌が悪いのかと思いきや、
スタンプカードの問答になると、
店員さんと言葉も丁寧に
対応している。


「お金を投げ入れる」ことが
店員さんや周りのレジ待ち客に
「どんな影響を与えるか」に
アンテナが向いていないのでは
ないか、と推察。

なんかもったいない!(=私の主観)

ご当人ももったいないし、パン屋さんの
ホンワカ幸せな空気が壊れるのももったいない!

弊社にて、EQI受検いただく機会あれば
「社会的自己意識」や
「状況モニタリング」の
結果が気になるところです。
(写真のレーダーチャート参照:サンプルです)
EQトレーナーでもあるので、こういうところ、
とても気になります。

この方にEQの
ソーシャルスキルトレーニングを
お勧めしたくなりました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?