見出し画像

インタビューコーチの中村聡良(なかむらあきら)です。
今日も組織で行う2on1(上司・部下(2) 対 コーチ(1) のコーチング)について書いていきます。

成果を最大化するための「3つの同意」

参加する全員が「コーチングとはなんなのか」「2on1の時間で何を得たいのか」を同意していることは、その後のセッションを意味あるものにする上でとても重要です。同意が重要なのは1対1のコーチングと同じです。
成果を最大化するためには「3つの同意」があります。
「同意」というのは、お互いの共通認識や約束と思っていただいてよいかと思います。

1.上司 と コーチ の同意

まずは上司とコーチの間で話をして「誰と2on1をするのか」や「その狙い」を共有するのが一般的だと思います。上司とコーチの関係が浅い場合は、同じ「コーチング」という言葉を使っていても頭にあるイメージは異なっていると考えたほうが自然です。上司が期待していることと、コーチが提供できるもののイメージを一致させておくことで、その後の流れがスムーズになり、得られる成果も大きくなります。
特に、上司が自分の意志ではなく、さらに上位の上司や社長から言われて行う場合は、上司とコーチの同意・イメージの一致はとても重要です。
どちらの場合は、いきなり2on1をするのではなく、まずは上司とコーチで1対1のセッションの場を持ち、何を手に入れたいのかを明確にするのがおすすめです。

2.上司 と 部下 の同意

2つ目は上司と部下の同意です。上司から話を持ちかけられた部下の方がどう思うかは、普段の二人の関係で変わってくると思います。「とても楽しみだ!」と取られてくれる関係もいれば、「何をされるんだろう?」と警戒される関係もあると思います。

少なくとも、人は初めての経験に対して警戒心を抱くものなので、上司から部下への丁寧な説明が必要です。また、一方的な説明に終わるのではなく、部下から「感じたこと」や「他に期待すること」を口から出してもらい、聞くのも大切です。

具体的には

伝える:
・なぜ、あなた(部下)を選んだのか
・自分(上司)は2on1の時間に何を期待しているのか
・2on1は、私達二人が同時にコーチングを受けること。私(上司)とコーチであなた(部下)を面談するわけではない。
・コーチを入れて話をすることで、二人ではたどり着けない答えを得たい
・人事評価に連動するものではない

聞く:
・ここまで聞いてみて、どう思うか?
・わからないこと、確認したいことは?
・あなた(部下)が期待することは?
・事前に知っておきたいことは?

この時点で、普段の業務から離れた会話が生まれています。上司の期待を伝える、部下自身の想いを聞くことで、新しい関係性が芽生えてきています。

3.上司・部下・コーチの同意

3つ目は、上司・部下・コーチ、3者の同意です。
上司・コーチと上司・部下の間で同意が取れていても、全ての情報は伝わらないので、改めて3者揃った状態での同意が必要です。

私が行うのは次のようなことを開始前に確認します。

確認すること:
・私(コーチ)が何か答えを与えたり、面談する時間ではなく、私達3人で白紙のキャンバスに絵を描いていく時間
・この時間の成果は、それぞれが均等に責任を持っている。自分が欲しいと思う答えは、自分で取りにいくこと。
・この場で「これをやろう!」ということが出てくるかもしれないが、マスト(must)の約束にしないでほしい。ある程度、無責任に、自由に話せる場にしてほしい。
守秘義務を守るので、許可なく、私(コーチ)が他の誰かに話すことはないし、上司が他の誰かと共有することもない。もし話したくないことは、具体的な単語にしなくてもいい。
・この時間が終わったとき、何が手に入っていたら、とてもHAPPYか? そのときは、どんなセリフをしゃべっているか?

3者の同意は、セッション当日に行われることが多いと思います。初回だけでなく、定着するまで3度、4度とするのがおすすめです。

まとめ

以上、2on1コーチングを始める前の準備について書きました。
人数が増えるほど
「われわれはどこへ向かおうとしているのか?」
「なんのために、このメンバーで行動するのか?」
といった、土台の共通認識は、その上に乗っかるパフォーマンスを左右してきますね。「本番前のセットアップこそ重要!」と思って、少し手をかけていただければいいなと思います。

記事を書いたのは

ストーリー・イメージ・直感から潜在意識にアクセスするインタビュー形式のコーチングで、「本当の自分の発見」と「個人と組織の夢」を応援するインタビューコーチの中村聡良(なかむらあきら)です。

Facebookはこちら↓
一言添えていただければ、友達申請大歓迎です。
https://www.facebook.com/akira.nakamura.9235

HAPPYな未来を呼び込む、メルマガ【未来オーライ】はこちら↓
不定期配信です。
https://39auto.biz/co-bridging/registp.php?pid=1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?