マガジンのカバー画像

人間関係と捉え方のエッセンス

44
「自分らしく輝いて自分の道を生きたい」「人間関係を良くしたい」そんなあなたの人生・仕事にお役に立てるエッセンス記事をランダムに書いています。
運営しているクリエイター

2020年10月の記事一覧

自分の道で生きていける人は一粒。プロとして生きるためには。《自己紹介》

一握りと言いたいところですが、プロフェッショナルはその中の一粒。 人生を47歳全くのゼロからリ・スタートさせ、わずかながら道が拓いた者として、まだまだ道半ばではありますが綴らせて頂きます。何かひとつでも、あなたの人生と仕事のお役に立てれば幸いです。 ゆるゆるぽつぽつとnoteを始めて、少し記事が溜まってきたので実名に変更し、自己紹介をさせて頂きます。 いつも人前であまりあがることなく話す私ですが、noteは書くことを得意とされた知的な皆様の場なので緊張します。 どうぞお手柔

今、あなたの心を守るために。ジョブスの名言と共に。

コーチングの日々で感じることと、ジョブスと、で今日は綴っていきます。 コロナ禍もここに来て、stay homeの時期とは違う意味での『感情的な反応』を拝見することが増えました。 メンタル面でのご相談も増えています。 自粛で我慢する時期を経て、 経済を動かしていかなければという奮起、 ニューノーマルを生み出していこうとする高揚感、 一方で他と比較しての焦燥感、 過去の成功の法則にまた戻れるかもという期待感と執着等々。。。 散見されることは、焦りや逃げや虚勢や競争心等の感情と

『ネガティブ繭』が齎す効果

気がつけば仕事モード、気を抜けばストイックな(笑)人間なので、今日はゆるゆるとおうちモードの記事を。 なにかでとってもネガティブな気持ちの時、そうですねぇ、例えばとっても悲しい時、あなたはどう過ごしますか? 読書家のあなたは、やはり本ですか? noterのあなたは、やはり書くことかしら? ネガティブな気持ちの扱い方は人それぞれいろいろあると思いますが、 私は『ネガティブ繭』の中に潜ることにしています。 私の場合は、として書かせて頂きますが、 一所懸命に踏ん張って、元気ぶ

自分と自分の商品を、有料で買って頂くために培うべき力

『無料と有料』の壁の話をします。 私はコーチを生業にして2社経営しています。 同じ業種の多くの方が「有料クライアントが取れない」ということで悩んでおられるので、業種を問わず何かお役立ちできるのではないかと思い、記事にすることにしました。 私達夫婦はコーチングというよきものをビジネスの現場で活かして頂きたく、ビジネスコーチング一筋で展開をし、おかげさまで沢山のご縁を賜り、コーチング・企業研修・セミナーと毎日忙しく働かせて頂いています。本当に有り難く思い感謝の念は尽きません。自

自分に向き合う時にやってしまいがちなこと

自分に向き合う。内省する。 それは人生において、とても大切なことですね。 この記事をクリックしてくださったあなたは、自分に向き合うことを大切にする真摯な生き方の方。出会えて嬉しいです。 ありがとうございます。 経営層・リーダー層の方々のコーチとして13年目になりますが、セルフコーチングの限界という意味でもひとつお伝えしたいことがあります。自分に向き合う時にやってしまいがちなことです。 それは、よほど力量が無ければ、『自分1人で行う内省には偏りが出やすい』ということです。