見出し画像

学びは十分?ゴールはまだ?

みなさんはこれまでにとてもたくさんの知識を学び、吸収して来たでしょう。

私も振り返ると、生まれてすぐの頃は身近にいた両親や兄弟から学び、少し大きくなると、近所のおじさんやおばさんからも色々教えてもらいました。

さらに大きくなると、幼稚園や学校の先生たちから、それこそ遊び方から始まり、図工やお絵描きなども教えてもらいました。小学生の時は書道やピアノも習っていたので、そこでも先生から教わりました。

高校、大学くらいになると交友関係が広がってきて、バイト先の学生の先輩や社会人とも接するような機会もあって、そこでも学んだことがありました。

友人と旅行に出かけた時は、旅先で出会う人に何か新鮮な感じがしたものです。都会から地方へ旅するだけでも、言葉が違えば、食べるものも違ったりして、世の中って面白いなと感じたりしたものです。

さらに年齢を重ねて就職すると、会社にどっぷりと浸かりました。

会社の論理や会社の習慣。
とても強固なものでした。

入社してからは、とにかくこの「会社」というものに慣れないといけないし、その中でうまく立ち回らないといけないとの思いから、上司や先輩から言われたことを一生懸命に理解して、身につけようとしていました。

そして入社後数年も経つと、すっかり会社人間になっていました。しかも悪いことに24時間ずっと会社人間の感覚が抜けませんでした。こういうのを会社に洗脳されているというのでしょうか。

iPhoneが普及し始めた頃になると、自宅にいてもネットにつながればある程度仕事が出来るようになって、職場と自宅の境目が曖昧になり、ますます会社人間化が進んだ気がします。

これまで私に色々と教えてくれるたくさんの人に出会って、本当にいろいろな話を聞いて来ました。それでも相変わらず世の中のことがほんの少ししか分かっていないのではないかと、最近よく思います。

いま住んでいる日本国内のことでも知らないことだらけです。

さらに海外のこととなると、旅行や出張で行ったことのある街はなんとなくイメージが出来ますが、それ以外はメディアがたまにニュースや特集記事で切り取ったイメージしかないので、正直、ほとんど知らないと言っていいでしょう。

ところが、今は世界はつながっているというのです。
知らないのにつながっている。

ネットでつながっていると言うのは、現代では一番分かりやすい「つながり」の例ですが、それだけではありません。

例えば、資源は地球上に満遍なく存在しているのではなく、石油なら中東や米国などに、穀物はウクライナが結構重要な産地だったり、レアメタルならアフリカ諸国が多いと聞きます。オーストラリアは石炭や鉄鉱石がたくさんとれたと記憶しています。

このような感じで、特定の地域に偏って存在するのだから、当然、貿易で世界がつながることになります。

いまはありとあらゆるものが貿易で行き来しますが、モノを売るなら、人口の多いところに売りたいものです。

そうすると米国や中国、それに最近ではインドが注目を集めます。

東南アジアではインドネシアは人口が優に2億人を超えているので、マーケットとしては有望ですし、アフリカの中では、たとえばナイジェリアは人口が多くて、少なくとも10年前には有望市場になると聞いていました。ところが、ナイジェリアは長年政治が安定しなくてなかなか経済が浮上しなかったのです。でも最近は経済発展に向けて頑張って改革を進めている様子です。

日本は資源が少なく(実は案外資源はあるのですが)、貿易量の多い国なので、上に挙げた資源国やマーケットの大きい国々との関わりはとても重要です。

でも、実際に日々の仕事などで直接関わりのある人は多くはなく、知っている人は少ない。

実は重要なのに、知らない。

ごくごく平均的な生活をしている日本人であっても、日々の生活に深く関係している国がたくさんあるのにです。

そもそも、人は自分が重要だと思うものしか認識出来ません。

自分が重要だと思うことがほんの少ししかなければ、一人ひとりが認識出来る世界は、この世界の中のほんの僅かだということです。

それなのに、自分は世界を分かった気になって、そしていま知っている世界が本当の世界だと信じて生きている。

実はつながっている世界は広大で複雑なのに、自分が手軽に認識できるところだけが「現実」だと思っている。

ちょっと滑稽というか、もったいないというか。

逆にいうと、実はもう既につながっているのだから、認識するだけで、自分にとっては突然、ものすごい可能性が現れるということです。

私がコーチングで「マインドの使い方」をお伝えしている理由の一つが、ここにあります。

「マインドの使い方」が変われば、見聞きするものも変わるし、あなたも変わります。

★★★★ お知らせ ★★★★

コーチングについてもっと知りたいという方は、ぜひ、ベネログのLINE公式アカウントでお友だち登録してください。セミナー情報やトライアルコーチングの特別な企画などを一般への募集に先行してお知らせすることがあります。

また、コーチングについて少し踏み込んだ話題を取り上げている「ハンマーブログ」の新着通知を受け取ることができます。

この「ハンマーブログ」は、苫米地式コーチングについてある程度知識がある人を対象にしています。普段、私のSNSの投稿・動画を見て頂いていれば、問題ありません。

ご興味のある方は、↓から登録をお願いします!

ベネログ公式アカウント

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?