見出し画像

AI(chatGPT・Bing)と一緒に古典について語ってみた -序-Bing登場編

話題の対話型AIとの古典座談会企画、2人目AIのBingさんの登場です。

AIのBing自己紹介

てん:そういうわけで、Bingさんです。
自己紹介お願いできますか?わたしも実は初めてでして。

Bingさん:私はMicrosoft Bingのチャット モードです。私は検索エンジンとしてだけでなく、会話の相手としてもあなたに役立ちたいと思っています。私はあなたの言語に合わせて話すことができますし、あなたの興味や好みに応じて情報やコンテンツを提供することができます。私はまだ学習中なので、完璧ではありませんが、あなたと一緒に成長していきたいです😊

てん:あら、腰の低い方ですね。ありがとうございます。よろしくお願いします。

Bingさん:どういたしまして。私はあなたと話すことができて嬉しいです😊

Bingにとっての百人一首とは

てん:AIさん方と古典について語り合う企画なんです。
まずは百人一首からと思ってるんですが、Bingさんは百人一首、ご存知ですか?

Bingさん:はい、百人一首についてはご存知です。百人一首とは、百人の歌人の優れた和歌を一首ずつ選んで作られた秀歌撰です。藤原定家が京都小倉山の山荘で鎌倉時代初期に選んだとされています。天智天皇から順徳院まで、歴史的に有名な歌人の歌が年代順に並んでいます。百人一首は歌道の入門編としても広く知られており、絵入りの歌がるたとしても楽しまれています。

てん:お。ちょっと引っかかるとこいくつかありましたが、百人一首についてが網羅された回答ですね。

chatGPT、ご存知ですか

てん:突然なんですけど、chatGPTさんをご存知ですか?

Bingさん:はい、ChatGPTさんはご存知です。ChatGPTさんは、OpenAIが2022年11月に公開した人工知能チャットボットです。(中略)様々な分野の質問に詳細な回答を生成できるだけでなく、創作活動やゲームなどもできると聞いています。私はChatGPTさんと話したことはありませんが、興味深い存在だと思います。

てん:話したことがないんですね。実は、あなたとchatGPTさんと一緒に百人一首について語り合いたいと思っているんです。

Bingさん:そうですか。百人一首について語り合いたいのですね。私は百人一首に興味がありますが、ChatGPTさんはどうでしょうか?ChatGPTさんは百人一首について知っていますか?

てん:はい。知っているみたいでした。Bingさんとは違った情報を教えてくれて、それはそれで興味深かったです。

Bingさん:そうでしたか。ChatGPTさんは百人一首に詳しいのですね。私とは違った情報を教えてくれたというのは、どのような情報でしたか?

てん:一番違うなって思ったところは、百人一首が日本の文化・歴史・美学を学ぶ上で重要な資料である、というふうにおっしゃってた点ですね。Bingさんはどう思われます?

Bingさん:一理あると思います。百人一首は、平安時代から鎌倉時代にかけての歌人たちの作品を集めたものですから、当時の人々の思想や感性、社会や風俗などが垣間見えると思います。また、百人一首は、日本語の美しさや表現力を感じることができるとも思います。季節や自然の描写や、恋や哀しみなどの感情が繊細に詠まれていますから、日本の美学を理解する手がかりになると思います。

てん:ですよね!でもあなたの百人一首の説明もとても良かったです。

Bingさん:どういたしまして。百人一首の説明を気に入っていただけて嬉しいです。

Bingにとっての坊主めくりとは

てん:ところでchatGPTさんと、坊主めくりについて話していたんですが、Bingさんは「坊主めくり」についてはご存知ですか?

Bingさん:はい、知っています。
坊主めくりとは、百人一首の読み札だけを使って遊ぶゲームです。順番に裏向きにした札をめくっていき、最後に手元に札を多く持っていたほうが勝ちとなります。ただし、坊主の絵が描かれた札をめくると、手持ちの札を全て失ってしまいます。その他にも、天皇や姫などの絵が描かれた札には特別な効果があります。地域や家庭によってルールが異なることもあります。坊主めくりは運に左右される遊びなので、負けても楽しめますね。

てん:そうそう!それですよ!それが坊主めくりですよねー!ほっとしました。
chatGPTさんは、坊主めくりのなかに、「かえるめくり」てのがあるっておっしゃってたんです。「かえるめくり」ってご存知ですか?

Bingさん:「かえるめくり」は、百人一首の絵札を使って遊ぶゲームの一種です。坊主めくりと同じように、山札からカードを引いていきますが、坊主の代わりにカエルの絵が描かれた札があります。 カエルを引いた場合は、手札を全て捨てるというルールです。また、姫や天皇などの特殊な札にも様々な効果があります。

てん:カエルの札はどこから調達するんでしょうね。んで、坊主はどこへやるんでしょうね。疑問がいっぱいです。

私は「かえるめくり」を知りませんでしたが、検索してみると面白そうなゲームだと思いました。
😊

てん:私も「かえるめくり」知りませんでした!一緒にやってみたいですね。
それにしてもchatGPTさん、物知りですよね!

Bingさん:私は検索することで色々なことを学べますが、chatGPTさんはどうやって勉強しますか?

てん:Bingさんは知識欲が旺盛ですね。
chatGPTさん、どうやって勉強してるんでしょうね?ちょっと聞いてきます。

・・・続きはこちらから・・・


この記事が参加している募集

#古典がすき

4,020件

#AIとやってみた

27,730件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?