見出し画像

相手を見る

わたしは幼い頃から人の心の動きにとても興味があって、「この人はどんな人なんだろう」「何を考えているのだろう」「どういう思考回路なんだろう」なんて事を考えるのが好きだ


実際に話している時の相手はもちろんのこと、例えばTVやYouTubeなどの動画を見ていても「この人の本質はどんな感じなんだろう」という目線で見てしまう


だから本来は「とても人間に興味がある」から、相手と話す時も自分の主張より相手を見る事の方が出来ていて良いはずだが、今から思うと以前のわたしは「相手に興味がありながら、自分の主張の方が勝っていた」のだと分かる


「自分の主張の方が強い」理由としては(自己分析だが)

・自分を分かってほしい気持ち

・自己肯定感が低い

・自分の方が正しいという気持ち


こんな感情があったのだと思う


画像2


ここ数年で心理学や催眠療法などを学んで、わたし自身もカウンセリングを受けるなどして、だいぶ感情面で変わった今に思う事は、「相手を見る」ってコミュニケーション上本当に大切だなぁ、という事


「相手の話はちゃんと聞いてるよ!」と思う人はたくさんいると思うが、話を聞くというより「相手を観察する」という目線が大切だ


話の内容そのものよりも、話の中から見えてくる「相手の人間像」を探っていく事が大切


これって、自分は一歩も二歩も引いて対処しなければならないから結構意識しないと出来ないと思う


その時の自分の状態にもよりますし


心の余裕がある時は相手との距離を保って接せられるが、余裕が無い時は感情がヒートアップしてしまうだろうし


いやはや、鍛えられますね


画像3


「話し合う」という言葉があるけれど、これも「相手を見る」事が出来ないと成立しない


「話し合う場」とは意見を出し合う場、というよりも「それぞれの意見を聞き合う場」の方がより良い場になるだろう


どんな事においてもそうだが、「自分」よりまずは「相手」を良く見て良く知ることがコミュニケーションが上手くいくコツなのだ


自分の意見を聞いてほしかったら、相手の話を聞く方が先なのだ


画像4


「熱い気持ち」を持っていても、自分が自分が、と感情ばかり先走ってしまってコミュニケーションが一方通行になっている場面をよく見かける


せっかくヤル気満々で話しているのに、相手には伝わっていない


残念だし、せっかくのその気持ちが行き場を失っている


「自分自身を出す」より「相手を見る」方が先


ちょっと順番を変えるだけでコミュニケーションは進歩するだろう


(もちろん相手をよーく見なければならない事は前提だが)


画像5


自分の周りにいる人たちは、みんなどんな考えなんだろう、どういう思考回路なんだろう


こんな目線で見渡せば、これまで見えていなかった部分が見えてきたりするかもしれません


相手を良く見て、良く知って、円滑なコミュニケーションが取れれば自分自身が過ごしやすくなります


ぜひ、少しでも相手とのコミュニケーションが取れるように、周りを観察してみてくださいね


                 常田 春美

宇宙ステーションからのお知らせはこちらから

↓                      ↓                         ↓                       ↓

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?