マガジンのカバー画像

🥔コラム

8
エミリーが担当したコラム記事をまとめています。英語やドイツ語を中心に、外国語学習にまつわるちょっとしたマメ知識、雑学、マニアック話などを中心に。毎週水曜日更新。
運営しているクリエイター

#英単語

ポテトマトーク!やのゆりとエミリーが高校時代にやっていた英語勉強法。

最近はすっかりご無沙汰してしまいましたが、久しぶりにポテトマトーク!今日のテーマは「やのゆりとエミリーが高校時代にやっていた英語勉強法」。エミリー的単語の勉強法を中心に、ご紹介します。 1.高校時代は、とにかく単語、単語。🥔)私、普通科の高校入ったはいいけど音大を目指してたから、普通の教科の勉強がほとんどいらなくなって。でも英語だけは役に立つと思って頑張ってた。まずはたくさん単語を覚えようと思って、辞書に載ってる単語を全部覚えようとした。 🍅)気持ち悪い(笑)。どんな方法

単語の覚え方③意味と見た目を結びつけよ

英語にアレルギーができてしまっている子によく起こっている、英語が暗号に見える問題。この問題は、まず単語を覚えて解決しましょう! これまで3回に分けて解説してきた単語の覚え方。今回は3つ目の覚え方をご紹介します。 ①カメラ記憶を鍛えよ ②音と見た目を結びつけよ 本記事 → ③意味と見た目を結びつけよ 視覚、聴覚と、五感に頼ってきた前回に比べて、最後は少し左脳を使います。単語の意味からつづりを思い出そう!という方法です。 例えば「輪」という意味のこの単語。 cycleで

単語の覚え方➁音と見た目を結びつけよ

英語にアレルギーができてしまっている子によく起こっている、英語が暗号に見える問題。この問題は、まず単語を覚えて解決しましょう! 視覚を使った「カメラ記憶」を紹介した前回に引き続き、単語の覚え方をご紹介します。 ①カメラ記憶を鍛えよ 本記事 → ②音と見た目を結びつけよ ③意味と見た目を結びつけよ 今回は聴覚を使ったトレーニングです。カメラ記憶が視覚を使って「見た通りに書き起こす」練習だったとすれば、今回は「音を聞いた通りに書き起こす」練習です。 専門用語でいえば「フォ

単語の覚え方①カメラ記憶を鍛えよ

英語がニガテすぎて暗号に見えてしまう。暗号は強烈な睡魔を誘う…。近年、英語教育を強化する風潮にともない、問題文すら英語で問うテストが増える中、こういった子はまず赤点街道まっしぐら。 何がわからないかわからない…。そんな状態がいちばんツライですね。でも、英語が暗号に見える問題は、単語をある程度覚えることで解決する場合が多いです。 そうは言っても、暗号に見えるものをどうやって覚えたらいいの?単語を覚えられない悩みを抱える方のために、3つの単語の覚え方をご紹介します。 本記事