SNS

「どんなときに自分の可能性を感じたのか」「未来のためにどんな選択をして今があるのか」

そんなこと言われたってわかんない!!
常に毎日は選択の連続で、今日何時に起きたのか、二度寝するか、顔洗うか、ご飯は食べるか食べないか、外に出るか出ないか、、。

今部屋がものすごい散らかってるんだけど、それも選択なのかな。過去の自分が選択したから、こういう結果になってしまったのかなとか考える。
まぁでもそのおかげで、部屋を一掃しようと今考えているわけで、もしちまちま片付けしていたら全部片付けようとか思わないのかもしれないよね。

人生は選択の連続だけど、私は常に人はいい方向に選択していってるんだと思う。だって、選択したからその経験ができたから(それが良くても悪くても)いいんじゃない、って考えるようにしてる。

これが、未来のためにどんな選択をして今があるのかってこと。

どんな時に自分の可能性を感じたのか。

これはやっぱり、いい作品、いい瞬間を自分で作れたときだよね。
私は今創作活動をしていて映画監督をしたい身なんだけど、例えば良い画が撮れた時、良い芝居が作れた時、面白い動きができた時、編集のおかげではるかに面白いことができた時、かな。

映画ってものは選択の連続で、それが時に悪い方向に行ったりもする。失敗。
そのおかげで新しい選択をして、それでうまくいく。の連続なんだよね。

あとは人の集まりに行くか行かないかすごく迷って、結果行くっていう選択をしてよかったなぁって時は結構ある。
最近、一つの作品が終わってそれの飲みに誘われたんだけど、私どうも飲みとかの場所苦手で。愛想笑いしてる時間とか、先に注がなきゃいけないとかめんどくさいし何より終わったあとすごく疲れる。半日はベッドで過ごさないと回復しない。

だから行くかすごく迷った。行って、疲れたら半日無駄になっちゃうからさ。疲れがない半日で新しい自分のことできたかも〜(脚本書くとか)っていつも思うから。

でも、なんとなく行ったほうがいい気がして行ってみると、まさかの次の仕事ができた。まじ嬉しい!!!

この部署の人足りてなくてさ、一日なんだけどよかったら来てくれない?って。
うわぁやっぱりこういうことってあるんだなぁって思ったよね。
こういう飲みの場で仕事が繋がるって、世間的にみたら良くないのかもしれないけど私はとても嬉しかった。

学校とはまた違う繋がりから、仕事に繋がったから、また新しい世界を覗けるのかなって。

今SNSが盛んになって仕事も画面上でやり取りして終わることも多くなってる。
それもいいと思うし、私だってそうしたいけど
この時代だから「会う」っていう選択をするのも自分の人生を豊富にしてくれる気がする。
まだ20歳で考えなんか超未熟なんだろうけど、SNSっていう誘惑に負けないように自分の選択をしていきたい。

#あの選択をしたから

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?