最近の記事

成長中

名前はミミになりました 三番目の女の子だから! たくさん食べて、元気に走り回り、よく寝る ほんとに遊ぶことご好きで食べた分カロリー消費してるよ、多分… 肉球の火傷もすっかり治ったし、毛並みも良くなってさわり心地よし! さぁすくすくと安心して成長しておくれ!

    • お転婆子ニャン

      保護して数日、とても元気に駆け回っております 放置気味だったキャットタワーも難なく登って遊んでます 毎日おなかいっぱい食べて、安心してたくさん寝れたからかな 体重も順調に増えて一安心

      • 君の名

        今朝病院に連れていき、肉球の消毒とノミ・ダニ駆除のお薬を全身に塗り塗り 体重は450グラム よく食べ、よく歩きまわる まだウンティしてないから今日出てくるといいな そして名前が決まらない 上にお兄ちゃん猫2匹いるから 三、が付く名前? とりあえずチビと呼び 名付け会議は続く

        • NEW子ニャン

          小脇に抱えられてこんにちわ 昨日、母のバイト先の駐車場で半日以上一匹で鳴き続けていた子猫を保護! お母さん猫や兄弟もおらず、交通量が多めの道のそば、5時くらいから10時すぎまでずっとウロウロしてたらしい 危なかったね💦 とりあえず玄関からそのまま洗面台へ! シャンプーなかったからぬるま湯で洗って タオルでゴシゴシ お兄ちゃん達も興味津々 落ち着いたら取り敢えずお兄ちゃんのご飯をふやかして差し出すとモリモリ完食 乳歯があったから1ヶ月すぎてはいそう? 体重は430グラ

          +3

          過去の写真たち

          過去の写真たち

          +2

          散歩

          普段運動をしないのだが、今日久々に近くを散歩した。 この時期の外は空気が冷たくて、すぐ耳や鼻が冷えて痛くなる。 そういえば学生の頃はこの冷たさが気持ちよかった気がする。 常に動いていて体温も高かったからだろうか。 晴れ間から伸びる日差しと、冷たい空気が心地よいと感じた。 夕方に近かったので、犬の散歩をしている人もいた。 河原では犬と一緒に走っている子供がいた。 なんて平和な風景だろう。 冬の空気は澄んで、空と雲の陰影がとても綺麗に見えた。 次は晴れた日に、朝方の

          効率がよくなるにつれて

          世の中で便利になればなるほど自分の時間ができ、 その時間の中で色々な思考が生まれる。 ポジティブな思考ならよいが、どうしても悪い方向に考える人がたくさんいる。 暇は人を殺す。 という格言をどこかで見た気がする。 仕事、趣味、家庭などアレコレしているとあまり深く考えないので病まない気がする。 やりすぎはよくないが、毎日「あぁ今日も頑張ったなぁ」くらいの忙しさが一番心によさそうだ。

          効率がよくなるにつれて

          好きな場所1

          私は本屋が好きである。 今日、仕事の帰りに寄りました。 行く途中にある、駅ビル周辺のイルミネーションがまだクリスマスモードだった。 今年は見れないかと思っていたが、来てよかった。 青と白の光が、たくさんの街路樹から発せられ クリスマスツリーは色とりどりに変化する。 足を止めてしばらく眺めていたかったが 目的を忘れては行けない。 小学生に上がる前、世界の歴史漫画セットを買ってもらった。 歴史好きな父親とよく一緒に読んだ。 わからない漢字を教えてもらいながら。 その

          好きな場所1

          自己紹介が苦手

          そういえば、昔から自己紹介が苦手であった。 ある程度は考えていたが、いざ喋ろうとすると スッぽ抜けてとても短くなっていた。 さて、では文章で行ってみよう。 皆様初めまして cnoha47と申します。 始めて登録した時に、入力を誤り一文字足りない このユーザー名と成りました。 何をnoteに書くか決まらないまま登録したので、他の方々の使い道を検索してみました。 いくつかの記事の中でしっくりきたのは、自分の思考の整理ということ。 なるほど、まずは日々思ったことを綴って

          自己紹介が苦手

          初日

          noteで自分は何を書くのだろう。 何を残すのか。 さて、いざ自分が書くとなると迷うものだ。 過去にはブログも始めてみたが、一月もたず書かなくなった。 アプリで日記をつけていたが、これも二月ほどで書かなくなった。 毎日仕事と家の往復で書くことがあまりなかったというのもあるかもしれない。 自分の飽き性もある。 熱しやすく冷めやすい。 風景写真を撮るのは好きなのだが、昨今はコロナの影響であまり外に出なくなり撮ることは少なくなった。撮るのは実家の猫ばかりである。 明日