見出し画像

花粉症レシピ

花粉症などのアレルギー症状は、体内でヒスタミンという物質が過剰に出すぎて、のどや鼻の血管や神経を刺激し、鼻水や咳などが起こる症状です。

なぜ、ヒスタミンが出すぎてしまうのか、発症のきっかけはたまった疲れやストレスともいわれます。

そこで、免疫力を高めて疲れやストレスに強くなるポリフェノールをたっぷりとりましょう。

これは青じそなどに含まれます。また体内に蓄積することができないので、毎日とることが大切です。オススメレシピは(๑╹ω╹๑ )なめろう丼

材料(2人分)

・あじ(刺身用)・120g・青じそ・6枚・焼きのり・1枚・ごはん…2杯分・すりごま

A[・にんにくみじん切り…小さじ1/2 ・長ねぎみじん切り…小さじ2・しょうゆ…小さじ2 ・酒・・・小さじ2・砂糖・・・小さじ1・豆板醤…小さじ2 ・ごま油…少々]

作り方

①あじは包丁でたたくようにして細かく切り、たたきにする。

②青じそは千切りに、のりはちぎっておく。

③ボウルでAを混ぜ合わせ、①を入れてあえる。

④ごはんの上に半量ずつ③を盛り、ごまをふり、青じそ、のりをのせる。

ここが効く!!

青じそは、ポリフェノールの一種であるロズマリン酸が過剰なアレルギー反応を抑え炎症をやわらげてくれます。  

炎症を抑える効果の高いあじ、青じそに加え、ごま、長ねぎ、のりと香りの高い食材で、鼻やのどの不快感をやわらげてくれます。

ヨーグルトも乳酸菌で腸内バランスを整え、アレルギ一反応を正常にする働きがあるので、オススメの食材です。

宜ければサポート頂けましたら幸いです! サポートは、武術の価値を高める活動に使わさせて頂きます!!