CLUT NOTE

楽しいことなら何でもやりたい。 主な生息地:メタバースプラットフォーム cluster…

CLUT NOTE

楽しいことなら何でもやりたい。 主な生息地:メタバースプラットフォーム cluster(クラスター) 諸々、お勉強中です。

最近の記事

「ひやまアドカレひとりチャレンジ Advent Calendar 2023」に贈る記事-2-

毎度、お世話になっている、ひやま すなお@館長さんが、cluster恒例のアドカレと同様のものを、単独執筆している。その意気込み、拝んでしまうほどにすごい。 経緯はともかく、自分もゲスト参加?で何か書きます…という話になった。 が、悪文に加え、知識もスキルも遠浅海岸かのような身ゆえ、ロクなものにならないこと、まずは、お許しいただきたく。 というわけで、ひやまアドカレ、2023年12月18日(月)掲載の記事。 あるあるの「アドカレ道場破り♡たのもう!」始まるよ! 今回は「見

    • 「ひやまアドカレひとりチャレンジ Advent Calendar 2023」に贈る記事-1-

      毎度、お世話になっている、ひやま すなお@館長さんが、cluster恒例のアドカレと同様のものを、単独執筆している。その志し、呆れるほどに、すごい。 経緯はともかく、自分もゲスト参加?で何か書きます…という話になった。 が、悪文に加え、知識もスキルも遠浅海岸かのような身ゆえ、ロクなものにならないこと、まずは、お許しいただきたく。   というわけで、ひやまアドカレ、2023年12月13日(水)掲載の記事。 あるあるの「アドカレ破り♡たのもう!」始まるよ! 今回は、「見出し画

      • note 開設までのアレコレ(自分語り編)-2-

        引き続き、2022年2月のこと。 自分は、メタバースプラットフォーム cluster(クラスター)の、アカウントを取得した。 アバターができたのなら、仕上がりを試すバーチャル環境が必要だ。 おりしも、国産でスマートフォンが使えて「Mac OS」にも対応しているメタバースがある、、と、いったい何で知ったのか覚えてはいないけれど、まるで用意されていたかのようなそのサービスに、乗らない理由は何もなかった。 そして、意気揚々と飛び込んだバーチャルリアリティの世界で、渋谷を、原宿を

        • note 開設までのアレコレ(自分語り編)-1-

          2022年2月のこと。 自分は、前年に正式版がリリースされた、3Dキャラクター制作ソフトウェア「VRoid Studio 」を、満を辞して お試しすべく、ダウンロードした。 満を辞して、というのは、もう、かなり以前から気になっていたからだ。 ねほりんぱほりん の「バ美肉おじさん」回(2020年1月)ほか、メディアでも取り上げられることが増えていた、アバターとバーチャルの世界。 自分にとって、それは、映画とか、アートとか、その道のスペシャリストだけに許される世界のはずで、もち

        「ひやまアドカレひとりチャレンジ Advent Calendar 2023」に贈る記事-2-