マガジンのカバー画像

clusterメンバーブログ

52
clusterメンバーがclusterについて書いたブログです
運営しているクリエイター

#採用

今注目のメタバースイベントの裏側に迫る!ディレクター・スタジオエンジニアの2人にインタビュー!

cluster上のイベントにおけるクライアントへの企画、提案、納品までのディレクションを一気通貫で行うエンタープライズ事業部。 今回はエンタープライズ事業部のイベントディレクター川口さんと、スタジオエンジニア(ライブ配信エンジニア)諸富さんにインタビューをしました。 密に連携しながら、最高のイベントをつくりあげる2人。今注目のメタバースイベントの裏側やこれから一緒に働きたい人について語っていただきました! ==== 川口 十字: 慶應義塾大学在学中、インターン生として

Cluster Unity Talk vol.1 イベントレポート【11/24】

2022年11月24日。「Cluster Unity Talk vol.1」が開催されました! 「Cluster Unity Talk vol.1」はクラスター株式会社のUnityエンジニアがメタバースプラットフォーム開発におけるUnity開発の面白さについて、ざっくばらんにディスカッションするイベントです。 本記事では、大盛り上がりのイベントの様子をレポート。イベント内のQAやディスカッションの内容を一部ピックアップして紹介します。 今回のイベントの登壇者1人目は・・

[オマケあり]映像初心者がゼロから会社紹介動画を制作するには?

お久しぶりです。はじめまして。こんにちは! かじかわです!2022年6月にクラスター株式会社に採用担当として入社しました。入社して早7ヶ月となります。 今回は入社直後のミッションとしてクラスターの会社紹介動画の制作した際に私が意識した点を書きたいと思います。 まず完成した動画がこちらです。 前職で少しだけ動画制作に携わった経験があり、比較的スムーズに制作することができました。 ただ採用担当として働いている殆どの方が動画をはじめしたクリエイティブ制作に苦労します。 特に

4コママンガでエンジニア採用?

こんにちは、メタバースプラットフォーム「cluster」を運営するクラスター株式会社の岩崎です。主には人事を管掌しています。 クラスターでは毎週月曜に4コママンガを投稿しており、これまでのマンガ系コンテンツの配信総数が100本近くあります。 最近候補者の方と面談や面接をしていると、体感として2人に1人くらいは事前に弊社の4コママンガを見ていただいています。面接時点で社内の雰囲気を知っていただくだけでなく、候補者さんの温度感も高まっているのを感じています。 そしてなんと先

物質から解き放たれ、理想の世界や自分を生み出せる世界づくり/クラスター株式会社 #メタバース

2022年8月23日(火)〜 2022年9月19日(月)の期間に掲載されたビズリーチ社特集記事の転載となります。 「人類の創造力を加速する」をミッションに掲げ、日本最大級のメタバースプラットフォーム「cluster」を展開するクラスター。2030年までに、10億人のユーザーに愛される「バーチャル経済圏のインフラ」をつくることを目指しており、サービスの基盤開発に携わるメンバーの採用を強化しています。クラスターが描く未来や組織の特徴について、代表取締役CEOの加藤直人氏とプロダ

ユーザーに「いつもワクワクするcluster」を届けることがQAのミッション。その道10年のプロがQAの真髄にたどり着くまでの軌跡

今回は、クラスター社1人目のQAポジションで入社したokanさんにお話を伺いました! QAはなかなか表に出ておらず、仕事内容をよく知らない方も多いのではないでしょうか。 okanさんには、QAの仕事について具体的な内容を紹介いただくとともに、仕事をする上で大切にしていること、またこれから仲間になるメンバーに求めたいことなどもお聞きしました。 これを読んだ後は、きっと“QA”のイメージがガラリと変わることと思います! 「どのようにユーザーに価値を発信したいか」を最終的に受け

新卒はてな→アルゴリズム研究員→金融系ベンチャーCTOがクラスターのソフトウェアエンジニアに。clusterのユーザー分析を担う彼が感じるやりがいとは。

今回は、ソフトウェアエンジニアの倉井さんにお話を伺いました!倉井さんは、前職でCTOを務めた後、今年1月にクラスターに入社しました。 プライベートでは2人のお子さんのパパであり、週1で大阪から東京に出勤している地方在住メンバーです。 Ryutarou Kurai / 倉井龍太郎 北海道大学大学院でコンピュータサイエンスを専攻後、株式会社はてなに新卒入社。 ソフトウェアエンジニアとして経験を積んだ後、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)にて研究員として勤める。その後、金