見出し画像

恋愛のアドバイスに【男女】って関係あるの?

先日、こんなおもしろい質問をもらったので、今日はこのテーマについて書いてみるよ!

Q. 恋愛のアドバイスは【男女】ではなく【モテる人・モテない人】で分類したほうが正確なんじゃないの?

23歳男性です。
恋愛のアドバイスにおいて男と女で括る必要性はあるのか?男女ではなく、タイプ別でアドバイスする方が正確なのではないかという疑問がございます。

よく、男はフォルダ保存、浮気するように出来てる、相談では共感ではなく解決策を好む。 女の恋愛は上書き保存、建前が多い、解決策ではなく共感して欲しい。などなどアドバイスにおいて男や女で括る事象が比較的多いと思います。
多少なりとも男女の違いはあれど、正確にはモテる人は上書き保存であったり、男女の違いではなく、他責か自責かの違い、個人の価値観の違い、肉食か草食かの違いではないのかと思いました。

例えば、有名どころの本でLOVE理論はご存知かと思います。あれは男性向けと思い込みやすいですが、あの本に書かれていることを女性がしてもモテると個人的には思います。

以上のことから、男や女で括るのではなくタイプ別であったり脳科学的に攻めるほうが正確ではないかと個人的に思いますが、こしきさんはどうお考えでしょうか?やはり、男性特有、女性特有の思考や違いはあるのでしょうか??
男性でも感情思考の方はたくさんいますし、男性も女性も容姿が良いほうが良いに越したことはなくどちらかに偏向があるとは思えません。

長文になり大変申し訳ございませんが、こしきさんのご意見、頂戴いただけますと幸いです。

これは私もまったく同じことを思ったことがある。
だって人間は【男女差よりも個体差のほうが大きい】ってことが、研究で明らかになってるから。

日本人♂とアメリカ人♂よりも、日本人♂と日本人♀の思考回路(価値観)のほうが、当然ながら似通ってるよね。

東大生♂と中卒ヤンキー♂の脳ミソよりも、東大生♂と東大生♀の脳ミソのほうがめちゃくちゃ近い。考え方も価値観も性格も、すべて近い。属性は性別を超える。

だから私の記事には[男女共用]としている恋愛のネタも割とたくさんあるんだけど、やっぱり男女は脳と生殖器官の構造が違うから、恋愛を語る上では《性別が最大の分かれ目》になると私は思う。(あくまで"恋愛"を語る上では。その他の項目の場合、分かれ目はまた変わる)


▼ 男女は"恋愛をする機構"が違う

だって私、オッパイ見てもムラムラしないもん。温泉行くたびに300パイくらい見てるけど、1ミリもムラムラしない。女のどんな振る舞いを見てもドキドキしないし、誰にも好意を持てない。これは、私の脳が女だから。

つまり男と女では、恋愛をする機構が違う。脳が違う。だからおのずと、アプローチの方法も変わってくる。

いくらイケメンでも、モテる女と同じ振る舞いをしてたら次第にモテなくなる。

成人男性が露出の多い服を着て、出会いの場で控えめな態度を取り、異性に金を多く出させ、思わせぶりなのに誘いにはなかなか乗らず、ちょっと高嶺の花を演じる。こんな様子では当然モテない。

でもこれを、女がやるとたちまちモテる。

もちろん例外はある。でも傾向は変わらない。

そんなわけで、私は恋愛のアドバイスを〔受ける側〕の性別として、男女はめちゃくちゃ関係があると思ってる。

Q. 恋愛では【同性・異性】どちらのアドバイスが参考になるの?

女です。こしきちゃんは恋愛に悩んだ時に「男の意見」と「女の意見」どちらを参考にしますか?女性向けの恋愛指南書は女性が書いてるものが多いですが、あの手の本を買って読んだりはしますか?

さっきの質問とは逆に、恋愛のアドバイスを〔する側〕。これはその人の性別に加えて、モテる・モテないなどの性質も関わってくると思ってる。


▼ 女の魅力を最も語れるのは、男

たとえば私が「女向けの恋愛のアドバイス」として参考にしてるのは、【男の意見】と【モテる女の意見】だけ。

女の意見はモテる人のしかアテにしないと決めているけど、男の意見は1つ残らず参考になると思ってる。

だって"モテ"って、"異性にウケること"だから。

モテない男の意見も全然参考になる。だって彼らは、生まれてからずっと異性を恋愛対象としてジャッジしてきて、1人残らずオッパイにドキドキできる人間だから。

だから私は女の恋愛の悩みに関しては、ぐっどうぃる博士のような男性ライターさんが書いたものを参考にしているし、自分の人生を振り返ってみると、その作戦は大成功だったように思う。

一方で、同性の意見は基本的に参考にしない。だって同性のアドバイスって、「私(俺)が使った方法の中で1番よかったもの」でしかないから。

料理で例えると、「私(俺)が考案したレシピの中で、1番美味しいと言われた自信作」でしかない。つまり、他の女(男)がもっといいバズレシピ的なものを持っていたとしても、本人はそれを知り得る術がない。
その人個人の脳ミソたった1つで考えられたレシピなんて、井の中の蛙でしかないし、その結果には本人の容姿やスペックが大きく関わっているので再現性がない。

かたや異性の意見は、「自分が見てきた数々のレシピの中で、1番美味しいと思った最高傑作」、つまり大勢のライバルと比較検証した結果が含まれている。

友人同士の会話から同性のデータも数多く仕入れているし、なにより脳ミソが異性なぶん、基本的なツボを弁えている。

「男のほうがフェラがうまい」みたいなもんで、女が何年も努力してやっと手に入れる情報や感覚を、彼らは生まれながらにしてすべて持っている。

そのへんの女が女に教えられることなんて限られてるし、逆に男が男にモテ方を指導するのもやっぱり限界がある。

だから私は自分が恋愛に悩んだときは、主に異性側の意見やアドバイスを参考にしてきた。


▼ 〔モテる同性〕の意見は参考になる

ただし、これには1つだけ例外があって、【モテる同性の意見】だけはめちゃくちゃ参考になると思ってる。

だってモテる同性の意見って、「プロの料理研究家のレシピ」みたいなもんだから。

その辺の主婦の十八番レシピとかじゃない。多くの異性に選ばれて、同性からも絶賛される、実績のあるレシピだと思って間違いない。

だから私は、いわゆる〔ずっとモテてきたタイプの同性〕の意見しか参考にしない。その辺の主婦のレシピは使わない。だってそのレシピ考案した奴、井の中の蛙だし。

実は私には大好きな女性作家さんがいて、その方がいわゆる〔ずっとモテてきたタイプの女性〕なんだけど、そのアドバイスの内容はもうめちゃくちゃ的確で参考になる。

そんなわけで、私はリアルでも恋愛相談をするのは必ず男友達だし、彼らは男の視点から必ず的確な意見をくれる。

これは私の持論だけど、『恋愛がうまくいかない女、だいたい女子会しがち』

女同士で愚痴って相談し合ってる時間、まじでムダ。

これは男女逆でもそう。男同士でずっと馴れ合ってる奴ら、だいたい彼女いない。

恋愛相談は〔異性の友達〕か、〔めちゃくちゃモテる同性〕だけにしよう。

以上、男女の違いに関する回答でした。


▼ たびたび何か答えてるコーナー


もし記事がおもしろかったら、伝えてもらえると嬉しいです🥰 ※近日中に個別でお礼のメッセージをお返しします💌