見出し画像

Q. こじきちゃんにとって「教養」とはなんですか?

はじめまして、いつもnoteと合わせて拝見してます。
質問です。
こじきちゃんが思う、「教養」とはなんですか?
女性であり、ホステスであり、京大生であるこじきちゃんの意見を聞きたいと思いました。

わたしもクラブホステスの経験があるのですが、最近、機会があり、ガールズバーを体験しました。
そして教養について考えることが多くなり、こしきちゃんの意見を聞いてみたくなりました。

質問ありがとう!

答えるのがすごく楽しそうな質問だったので、私の持論を公開するね!(ツイートや公開記事で答えるとかなり炎上しそうなテーマなので、マガジン限定公開にするけど)

▼ 「教養」とは?

そもそも教養とはどう定義されているのか、Googleで調べてみた。

画像2

辞書的な意味でいうと、教養とは「学問・知識を身につけることで養われる心の豊かさ」のことらしい。

でも、果たして本当にそうだろうか。

辞書的な意味とは違うと思ったから、質問者さんは私に訊いたんだよね。

そこで「教養」に関する偉人の名言を調べてみたら、こんなサイトが出てきたよ。

この中で、私が1番共感したのがこれ ↓

画像3

教養って、マークシートの点数がいいことではない。いい大学を出ることで身につくわけでもない。

冠婚葬祭のルールに詳しいことや、社会常識のテストで満点を取れることでもないと思う。

私にとって「教養」の概念は、もっとシンプルにバシッと決まっている。


▼ 私にとって教養とは、「どれだけ〇〇〇が働くか」

私にとって教養とは、

ここから先は

3,416字
この記事のみ ¥ 400
期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

もし記事がおもしろかったら、伝えてもらえると嬉しいです🥰 ※近日中に個別でお礼のメッセージをお返しします💌