本の読み方、これで合ってるかな

夏休みなので実家に帰省しているのですが、
毎朝6時半前に母親に起こされます。
母が言うにはNHKの朝ラジオ体操に合わせて体操をせよ、らしいです。

大学3年生で朝ラジオ体操してる(してた)方がいたら是非お話ししたいくらいです。私は寝起きのボサボサの頭でやってますよ。

おかげで昼眠くてたまらないんです。
健康にいいことなので続けてるんですけどね

こんにちは よつばです(=´∀`)

実家に帰省したはいいものの、友達とは遊ばず
出不精なので家にこもりがちで本を読むことが多いです

最近読んだ本はさくらももこさんの本と、恩田陸さんの夜のピクニック(こちらはまだ読み切ってない)です

本を読むうちに、あれ、この読み方って私だけかなと疑問に思うことがあったので私の本の読み方を紹介させてください。

私は本を読むとき、わからない言葉が出てくるとググって調べるようにしてます。

昨日調べたのは、「畦道」と「憮然とした」という単語です。

学がなくてお恥ずかしいんですが畦道がどんな道か想像がつかず、憮然とした表情がどんななのかイメージがつかなかったんです。

ググってみたら畦道は田んぼと田んぼの間にある道で、憮然としたってのはムスッとした感じなんですね

すみません、そんなに正確に意味を捉えてるとわからない単語が出てくるたびにググって本が進まないのでニュアンスで覚えてます。確かこんな感じでした。正確な意味はお調べください。

画像検索するとすごくいいですよ。本の情景が頭に描きやすくなります。

そんなこんなで私は分からない言葉が出るたび調べることにしてる(気力がわく時だけ)のですが、
本を読むときはみんなそうなのでしょうか

分からない言葉を見つけるたびに調べてるんですかね?⊂((・x・))⊃

本は言葉の宝庫で、本を読むと語彙が増えるってよく聞くし、恐らく事実じゃないですか

でもそれって分からない言葉を調べずに前後の文脈からなんとなく推測して、そのまま読み進める読み方をしていたら、叶わないことじゃないでしょうか…

うーん、でもみんなが私みたいにいちいち調べてるのは想像できないです
だってかなり数が多くてめんどくさいですもん。

あれ、やはり私に学がないだけかな)^o^(

みなさんは、どうでしょうか?分からない言葉に出会ったら調べます?それともスルーします?

それから、私は本を読むとなると
今日は読みきるぞー!とか、何ページまで読んだら次に移ろう!と思いなんとなく読み急いでしまうんですよ

これって、私が小さい頃本を読んでたら
「もうそんなに読めたの、えらいね」と親から褒めてもらえた記憶や
友達とシリーズ物の本を読んでいて、どっちが速く読み終えるか競っていたことで

速く、多く読めた方が素晴らしいとどこかで思ってるからかなと感じます。

今日、友達にLINEで恩田陸の本を〇〇ページまで読むのが今日の予定、と送ったら

と返ってきて、ああ私は速さや量にとらわれて
本を味わっていないなと自分を省みました。

これからは、ゆっくり味わって読もうと思います。

それでは🥳

#読書 #恩田陸 #夜のピクニック #読書の秋
#もしかして #馬鹿を晒した