見出し画像

【シャドバ】Bo9ルールとその競技シーン【解説】

 こんにちは。シャドウバース構築チームCLV (Tw : @clover212649)です!CLVはBo9ルールの大型大会DSALに参加することを目的としたチームですが、Bo9になじみがない、Bo9ルールって何?という方も多いかと思います。本記事ではそのような方へ向けてBo9ルールと競技シーンを概説します。

Bo9ルールとは

 Bo9は"Best of 9"の略です。最大9試合のうち、5試合先取したチームを勝ちとするルールのことを言います。シャドウバースにおいては、大学生リーグDSALSCLなどで採用されています。まずは簡単にルールの説明から!

シャドウバースにおけるBo9の流れ

①全8リーダーから試合にもっていくリーダーを5クラス選びます。

スライド1

②試合開始前に、たがいに選出した5リーダーを見せ合います。

スライド2

③5リーダーの中から1つ選んで試合を行います。試合に勝ったリーダーは残りの試合で使えなくなるので注意が必要です。ここでどのようにリーダーを選ぶかというところに、Bo9ならではの楽しさ・難しさがあります。

スライド3
スライド4

④どちらかのチームが5クラスで5勝するまで③を繰り返します。

スライド5

ルールについては以上です。大会によって細かくルールが異なる場合がありますが、大まかな流れは変わりません。

Bo9ルールの競技シーン

現在二つの大型大会を中心にシーンが形成されています。

大型大会①DSAL:公式Tw / 公式サイト

ルール : リスト公開制/グループリーグ戦のち決勝トーナメント

 アマチュアシーンにおけるBo9のトップリーグ。参加するためには定期的に開催される予選会を勝ち抜く必要があります。DSALのチームはサッカーで言うJ1とJ2のように、Division1(全31チーム)、Division2(全28チーム)とクラス分けがされています。CLVはこのうちDivision2に参加中です(2022年3月現在)。

 DSALの特色としては、試合に使うデッキリストが試合数日前に公開される点があります。相手のデッキを完全に把握した状態で戦うので、Bo9の戦略性やプレイスキルが高いレベルで問われます。リストは参加者以外も見れるので、デッキに迷っているなら見て見てもいいかも?

大型大会②SCL:公式Tw

ルール : リスト非公開制/グループリーグ戦のち決勝トーナメント

 SCLはDSALに比べると参加の敷居が低いリーグになっています。毎環境参加チームの募集があり、先着順で参加可能です。十禍闘争環境では96チームでリーグ戦を行いました。CLVはまだ出場したことがありませんが、出てみたいという野望はあります。

 SCLはリスト非公開制を特徴としています。リストが相手にばれないので、環境外のメタデッキにも活躍のチャンスがある点が面白いです。そのぶん様々なデッキのことを考える必要があるので、考えることは増える傾向にあります。

最後に

 本記事ではBo9のルールと競技シーンについて概説しました。Bo9を知る端緒になってもらえたら幸いです。

なお、実際にBo9をやってみたくなった!という人のために...

CLVでは現在メンバー公募を行っています。公式Twitterアカウント(@clover212649)から応募できますので、奮ってご応募ください!応募お待ちしております!!!!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?