合格体験記 (早稲田大学社会科学部)


出身校: 聖光学院高等学校
性別: 男

科目ごとの勉強法とお勧めの参考書

国語
全体的に、英語や数学で疲れた時に合間でやっていました。
現代文:漢字とキーワード読解で、自分の知っているテーマの幅を広げる勉強だけやりました。
古文:単語はマドンナに軽く目を通して(300語程度)、試験に出た分だけ最低限復習していました。また、源氏物語は多く出たので、概要を掴んでおくために漫画を読みました。
漢文:センターレベルなので、勉強した記憶がありません。志望校にもよると思いますが、センター過去問や、学校で習う話だけ、しっかり聞いておくレベルで良いと思います
<参考書>
現代文キーワード読解(Z会出版編集部)
大摑源氏物語 まろ、ん?(幻冬舎)
マドンナ古文単語230(学研)
#漢字は学校で配られていたやつ使っており 、忘れましたが、何でも良いと思います

数学
数学全般は、解説を理解すること、問題数を決めて毎日解くことを意識していました。解けるようになると面白いと思います。
ⅠA:センター試験の過去問や模擬試験と大学への数学を解いていました。
ⅡB:チャート式(青)を基本問題だけ通しでやってから、大学への数学の問題集を何回も解いていました。
<参考書>
チャート式基礎からの数学2+B(数研出版)#チャート青
大学への数学1対1対応の演習(東京出版)#ⅠAⅡBの4冊やりました

英語
塾(Z会)で勉強した文章を繰り返し読んでいたのに加えて、単語と学校で使っていた文法書だけやっていました。
大学受験でも文化的な文章を読ませる大学や、ビジネス英語のような文章を読む大学があると思うので、志望校の過去問を先にやって、どんな問題が出るかに応じて、単語等も幅を広げておくに越したことはないと思います。
<参考書>
基礎英文法問題精講(旺文社)
英単語ピーナッツ(南雲堂)銅~金


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?