食生活アドバイザー3級 健康と栄養4

からだとこころの栄養

食事を味わっておいしく食べることは、からだとこころの両方にとって重要である。健康寿命を伸ばすことにもつながる。

健康寿命・・・日常生活に介護等を要することなく心身ともに自立して
       生活できる期間のこと。

目指すべき食事

家族の団らんや人との交流によって食事の楽しみは深くなる。それだけではなく、消化や吸収もよくなると言われている。

問題のある食事

 1. 孤食・・・ 一人で食事をすること。

  栄養素の摂取が偏りがちになる。
  子どもの場合は食欲の減退、こころの状態への影響が起こる。

 2. 個食・・・ 自分の好きなものを食べること。

  家族間でおいしさを共有する楽しみが減り、栄養素の摂取が偏る

 3. 欠食・・・ 食事を抜くこと。

  特に朝食欠食が多くなっている。欠食により一日全体の食生活リズムが乱れ、栄養素摂取の偏りにつながる。

朝食が大切な理由:起床直後は血糖値が低く、内臓や神経のはたらきが低下している。朝食をとることで正常な状態になる。また、糖質が含まれているご飯やパンをとるとにエネルギーが補給され、からだ全体が活性化する。


食生活指針

 ①食事を楽しみましょう。
 ②1日の食事のリズムから、健やかな生活リズムを。
 ③適度な運動とバランスのよい食事で、適正体重の維持を。
 ④主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
 ⑤ご飯などの穀物をしっかりと。
 ⑥野菜・果物、牛乳・乳製品、豆類、魚なども組み合わせて。
 ⑦食塩は控えめに、脂肪は質と量を考えて。
 ⑧日本の食文化や地域の産物を活かし、郷土の味の継承を。
 ⑨食料資源を大切に、無駄や廃棄の少ない食生活を。
 ⑩「食」に関する理解を深め、食生活を見直してみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?