食生活アドバイザー3級 健康と栄養10

肥満とダイエット

肥満・・・体内に脂肪が過剰に増加した状態のこと。
    標準体重より10%以上重くなると軽い肥満とみられる。
かくれ肥満・・・体重に対する脂肪の割合が高い状態のこと。
        体重は正常で見た目にも太っては見えない。

【肥満の原因】摂取エネルギーが消費エネルギーを上回るため。

摂取エネルギー:食物から得られるエネルギー
消費エネルギー:活動するためのエネルギー

肥満のタイプ


・皮下脂肪型肥満(洋なし型体型)
 ・・・下腹部や太ももなどの皮下に脂肪が蓄積するタイプの肥満。
・内蔵脂肪型肥満(りんご型体型)
 ・・・内蔵の周りに脂肪が蓄積するタイプの肥満。

誤ったダイエット

食事を抜くなどの誤ったダイエットは、筋肉量が減ることで
基礎代謝量が減り脂肪が減りにくい体になるなど、リバウンドしやすい。
極端なダイエットから拒食症に派生することがある。
拒食から過食に移行することもある。

正しいダイエット

摂取エネルギーを減らし、消費エネルギーを増やすのが鉄則。
 ・早食いをやめ、ゆっくりとよく噛んで食べる。
 ・間食・夕食の大食いをやめる。
 ・油脂類を控える。
 ・1日20分以上運動をする。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?