見出し画像

【すーちゃんのenjoy旅】      おすすめの栃木県の温泉       日光湯元温泉、鬼怒川温泉、川治温泉、那須温泉、塩原温泉

こんにちはー、すーちゃんです💗

 YouTubeを始めて1年半が経ちました。チャンネル登録者は最初の目標となる1000人には届かず、視聴時間も目標未達で少々くじけそうになってきています。せっかく、お金と時間と情熱をかけて動画を作っているのだから、少しでも多くの方に、見てもらって楽しんでくれたら嬉しいです。チャンネル登録も忘れずに、最後までのご視聴をよろしくおねがいします。

栃木県の魅力

 栃木県は、日光東照宮や鬼怒川温泉をはじめ、中禅寺湖、華厳の滝など、数多くの観光名所が存在します。観光地を巡りながら、源泉かけ流しの温泉で身体を癒すことのできる魅力あふれる場所です。新幹線や特急電車も数多く乗り入れており、アクセス抜群で日帰りで楽しむこともできます。もちろんゆっくり温泉を楽しみたいという方は宿泊して、存分に温泉旅行を満喫してください。


日光湯元温泉

 日光温泉は昭和62年ボーリング掘削に成功し、アルカリ性単純温泉が湧出しました。日光湯元温泉は、788年勝道上人によって発見されました。湯元温泉の泉質は硫黄泉で、源泉のお湯の色はエメラルドグリーンですが地上で空気に触れることにより乳白色に変わって行きます。メタケイ酸が多く含まれ美肌効果に優れており、糖尿病・神経痛・慢性婦人病・病後回復期などに効くと言われています。中禅寺湖温泉は日光湯元から引き湯されています。東照宮近くの温泉に浸かるもよし、華厳の滝を観光して中禅寺湖温泉に浸かるもよし、足を延ばして湯元で浸かるもよし、観光とセットで大満足の温泉旅ができると思います。

鬼怒川温泉・川治温泉

 鬼怒川温泉は日光市の鬼怒川地区にある温泉です。明治になるまでは寺社の領地であったため、日光詣での大名と僧侶のみしか利用が許されていませんでした。川治温泉は鬼怒川と男鹿川の合流する渓谷にあります。傷は川治、火傷は鬼怒川と言われています。泉質は鬼怒川温泉、川治温泉ともにアルカリ性単純温泉です。

塩原温泉・那須温泉

 塩原温泉は箒川の渓谷沿いに11か所の温泉郷が連なります。すーちゃんは奥塩原温泉(新湯)に浸かってきました。泉質は単純酸性硫黄泉です。お湯が目に入るとしみますので注意です。那須温泉は鹿の湯に入浴しました。栃木育ちの友達から一押しの温泉と紹介されていたのを入った後、思い出しましたが、納得の温泉でした。泉質は単純酸性硫黄泉です。

お誘い

 すーちゃん一行は、昨今すたれつつある日本の温泉文化、湯治文化の良さを紹介し、再び温泉文化が活気あふれるように情報を発信していきたいと思っています。しかしながら撮影にかかる経費、特に交通費と宿泊費は大きな負担となっております。そこで応援してくださる方を探しています。すーちゃん一行と一緒に旅をして、撮影の見学をしませんか?
応援してくださる方の連絡お待ちしています。

clineedmusic@hotmail.com

まで。