マガジンのカバー画像

読んだ本、見た映画など。

26
読んだ本や見た映画、韓流ドラマの話を書いていこうと思います。
運営しているクリエイター

記事一覧

ロシア文学講読を受けました。

私は、かれこれ20年以上放送大学の学生を続けています。最初に入学したのは、20年以上前の…

ジョン・フォード アパッチ砦

町田にミニシアターをつくろうという集まりに参加しています。 その仲間と、ともだち上映会を…

5

映画「羅生門」を3回見た話(ネタバレあります)

アマゾンプライムでレンタルして3回、黒澤明の「羅生門」を3回見ています。3回目は聞き流し…

5

「アエネーイス」神話が語るヨーロッパ世界の原点 小川正廣

プルーストをテーマにした卒業研究が頓挫して、来年度の申請時期を待つことになった。 勿論、…

霊魂修繕工 韓流 メンタルヘルス

きょうは、大好きな韓流ドラマのお話です。 「霊魂修繕工」というドラマにはまっています。 …

仮の住まい

3人兄弟の末っ子が結婚して家を出ていった秋のこと。岩菱家で転居の話が持ち上がった。 4年…

チャレンジ!

きょうは、午後から神田駿河台のアテネフランセに向かう予定です。 そう、とうとうラテン語に挑戦することにしたのです。 声優へのチャレンジを諦めた頃から、なんか得体の知れないもやもや感にさいなまれてきました。 もう一度チャレンジすることはできないか、担当の方に相談してみたり、アニメを作ろうと画策してみたりしても、頭の中はやはり、声優やりたかったかな。に戻ってしまいます。 でも、この秋からは、トライローグのプログラムも立ち上げますし、来年からは、トレーニングコースも作ります

通読できるラテン語文法

放送大学でギリシャローマ文学の講義を担当されていた逸身喜一郎先生の本を再読しています。 …

ロックプール財団秘話

 2020年、東京の街は五色の輪に彩られ、誰もが選手たちの到着を待ちわびていた。一足早く…

ベッセルヴァンデアコーク「身体はトラウマを記録する」読了!

608ページの大著、ようやく読み終えました。 簡単な感想を まずは、最後の最後で、演劇療…

合格しましたー!

テアトルアカデミーのオ-ディション、なななんと、合格いたしました。 講評も、すごくよくみ…

きょうは、お空の誕生日。

去年の9月23日、お空に旅立っていったジュリア。 先月の2日(1日はジュリアの生誕日)に我が…

書類審査をパスしました!

Facebookで、広告が流れてきました。 テアトルエコーという芸能プロダクションのシニア声優オ…

オーディションを受けました。

9月17日、午後3時40分から、テアトルアカデミーのオーディションを受けました。 結果は一週間ほどかかるそうですが、面白かった。 3種類くらいのお題を振られて、最初の1つが何だったか覚えてないんだけど、2番目がアニメの戦闘シーン。3番目がナレーションでした。 迷わず、2番目の戦闘シーンを選び、ふつうの感じ、それから同じ台詞で悪役の感じと演じました。 やってみての感想は、最近アニメや韓国ドラマよく見ているからかもしれないけど、昔高校時代に演劇やっていた頃よりずっと、演技