見出し画像

ふるさと福井 vol.1

本年元日に石川県能登地方で発生しました、
令和6年能登半島地震で犠牲になられた方々の
御冥福をお祈りするとともに、
被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。
1か月が経ち、
今尚、避難生活を送っている方がいます。
ライフラインが復旧して
少しでも余裕のある生活が戻ることを
お祈りしております。 

同じ北陸に住む人間として
とても他人ごととは思えません。
福井、石川、富山、新潟
被害の有無に関わらず
大昔の越の国であった時のように
手を取り合い共に乗り越えていきましょう!


本日2024年2月2日より
地元福井県の文化伝統、歴史、食べ物など
様々なところに焦点を当て発信します!
地元を再認識して頂ければ幸いです。
県外の方は福井県について少しでも
関心をもって頂ければありがたいです。

今回は福井県の地勢についてです。

   出典:国土地理院 地理院地図(電子国土web)淡色地図

北陸地方にある福井県は日本海側に位置しており、海と山に恵まれた県です。
石川県、岐阜県、滋賀県、京都府と接しており、
関西、中京方面との文化の結びつきが強いため、
近畿地方、中部地方に入ることもあります。
夏は暑く、冬は寒く雪が降り豪雪地帯です。

福井県は木ノ芽峠を境に、
北を「嶺北(れいほく)」、
南を「嶺南(れいなん)」と言い、地域が分かれています。
また大野市、勝山市は奥越(おくえつ)と呼ばれています。

江戸時代まで今の嶺北全域と嶺南の敦賀市が
「越前国(えちぜんのくに)」
嶺南の美浜町から高浜町までが
「若狭国(わかさのくに)」となっていました。
今でも文化伝統にその名残があります。

●福井県 

 2024年1月1日現在
 ◇人口  743,386人   北陸で1番少ない
 ◇世帯数 296,222世帯

 2022年10月1日現在
 ◇面積  4190.54㎢  全国的にやや小さい方

出典:福井県HP 福井県の推計人口、令和5年版福井県勢要覧





★県内の17市町と主な観光地・特産品

[嶺北]

   出典:国土地理院 地理院地図(電子国土web)白地図


  ◯福井市(ふくいし)                    
   一乗谷朝倉氏遺跡、養浩館庭園、足羽山          
  ◯あわら市(あわらし)                      
   あわら温泉、北潟湖
  ◯坂井市(さかいし)                  
   東尋坊、越前松島水族館、丸岡城、ゆりの里公園
  ◯鯖江市(さばえし)                      
       メガネ、西山公園、越前漆器
  ◯越前市(えちぜんし)              
       菊人形、コウノトリ、越前和紙
  ◯勝山市(かつやまし)                    
   恐竜博物館、平泉寺白山神社
  ◯大野市(おおのし)                      
       越前大野城、御清水、六呂師高原

   吉田郡(よしだぐん)
  ◯永平寺町(えいへいじちょう)  
     
   大本山永平寺、鮎、にんにく

   丹生郡(にゅうぐん)
  ◯越前町(えちぜんちょう)    
       
   越前焼、越前ガニ

   今立郡(いまだてぐん)
  ◯池田町(いけだちょう)  
             
   かずら橋、能面

   南条郡(なんじょうぐん)
  ◯南越前町(みなみえちぜんちょう)  

   花ハス、北前船、つるし柿

  [嶺南]

    出典:国土地理院 地理院地図(電子国土web)白地図


   ◯敦賀市(つるがし)                        
    気比の松原、気比神宮、色浜

   ◯小浜市(おばまし)                      
    明通寺、蘇洞門、焼き鯖

    三方郡(みかたぐん)
   ◯美浜町(みはまちょう)  
               
    水晶浜、へしこ

    三方上中郡(みかたかみなかぐん)
   ◯若狭町(わかさちょう)
         
           三方五湖、梅、熊川宿

    大飯郡(おおいぐん)
   ◯おおい町(おおいちょう)  
           
    きのこ、自然薯
   ◯高浜町(たかはまちょう)             
          明鏡洞、青葉山


白地図では場所のイメージがつきにくいと思いますが
これから白地図に色を塗るように
各地のスポット、モノ、文化、伝統などを少しずつ発信していきます!
読んで頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?