明治町村制施行〜昭和大合併までの    福井県の町村 ④丹生郡 vol.114

こんにちはKurochanです✨

明治22年の町村制施行から昭和30〜40年代の大合併
までの丹生郡の23町村です。

●丹生郡 にゅうぐん

 福井市、鯖江市、越前市の一部、越前町
 
 ○現:福井市
 上岬村(かみみさきむら)
 国見村(くにみむら)
 西安居村(にしあごむら)
 天津村(あまつむら)
 越廼村(こしのむら)
 殿下村(でんがむら)
 志津村(しづむら)
 三方村(みかたむら)
   
 ○現:鯖江市
 立待村(たちまちむら)
 吉川村(よしかわむら)
 岡山村(おかやまむら)
 
 ○現:越前市
 吉野村(よしのむら)
 白山村(しらやまむら)
 大虫村(おおむしむら)
 
 ○現:越前町
 宮崎村(みやざきむら)
 四ヶ浦村(しかうらむら)
 下岬村(しもみさきむら)
 織田村(おたむら)
 糸生村(いとうむら)
 常磐村(ときわむら)
 城崎村(しろさきむら)
 朝日村(あさひむら)
 萩野村(はぎのむら)

 [出典]角川日本地名大辞典編纂委員会 『角川日本地名大辞典 18福井県』[地名編] 丹生郡 1989

本日も読んで頂きありがとうございます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?