マガジンのカバー画像

お料理のあれこれ。

61
いつき自身のお料理記事や、素敵なお料理関連の記事をクリップさせて頂いたマガジンです。
運営しているクリエイター

#料理

おうちカレー探求の行方。

昨日、昨年末から人知れずやっている『自己流アレンジ封印☆公式レシピカレーチャレンジ』をハ…

おうちカレーに変革を…その後のお話。

今日はお仕事早番、早い時間に職場を出れるので、たっぷり買い出しして帰ろうと、お気に入の…

【お気に入りの野菜保管法】
ネギは
洗って水気を切り⇒程良い長さにブツ切り(三等分くらい?)⇒食品用ポリ袋に入れ、空気を抜きつつ縛る⇒冷蔵庫保存

長持ちするかはわからないけど、ただ単に小出しに使いやすい←

【お気に入り野菜保管法】
人参、きゅうり、ナスは
水洗い⇒一本ずつキッチンペーパーに包む⇒食品用ポリ袋に上下揃え空気を抜きつつ閉じる⇒冷蔵庫にヘタ側を上にして縦向きに保存(冷蔵庫扉ドリンクポケットが丁度良い)
これで大分長持ちする体感。
畑で生る方向にしておくのが、長持ちの秘訣?

不便だけど、嬉しさが勝てばへっちゃらなコトってあるよね。

先日手に入れた、憧れのデカふるさと鍋⇩ あれ以来… 二人暮らし。 そのデカさ、全然必要無…

100均戦利品♪

ダイソーさんで心ゆくまでお買い物。 とうとう、気になってたレンチンパスタ容器に手を出して…

大豆ミートで麻婆豆腐。

スーパーでおもしろい商品を見つけたから買ってみた。 大豆ミぃ〜トぉ〜(ドラ●もん)⇩ 普通のひき肉より軽いのか、カサが多いから有り難過ぎる。 100グラム当たり79円✨ ひき肉と言えば麻婆豆腐。 早速作ってみた⇩ 食べた感想。 味は調味したとおりの麻婆味。 普通に美味しい。 ご飯がススム。 でも、折角の初大豆ミートだから分析しながら食べてみた。 食感は一粒一粒しっかりしてるけど、ふわふわしていてなんとも優しい歯触りと口当たり。 肉ならではジュワッと来る

春巻きつけダレ問題。

昨晩の我が家のメインおかずは春巻きだった。 業務スーパーの冷凍春巻き⇩ 20本入り(600g)…

100均のこのタイプの容器、小麦粉・片栗粉・パン粉など、粉ものがとっても使いやすくなります♪
手が汚れてても片手で使えて便利です😉
今はダマにならないふるわなくて良い小麦粉もあるから、それとあわせれば最強です🍳

おウチのからあげ。

以前、『お外のからあげ』について語らせてもらった。 今回は、『おウチのからあげ』について…

大抵のプチストレスは100均が救う。

みなさん、こんばんは。 ちょっと、聞いてもらえると嬉しいのですが… いつきには、かねてか…

砂糖の容器にマショマロを入れると湿気を吸ってくれて砂糖がサラサラに。
定期的に交換はした方が良いから、お料理中のおやつにどうぞ(笑)

焚き火のお供のマショマロが余っても、これで一安心←?

野菜の切り方。

いつも何気無く切っている野菜たち。 いつきはあまりこだわらず、 “その料理っぽい”切り方…