マガジンのカバー画像

お料理のあれこれ。

61
いつき自身のお料理記事や、素敵なお料理関連の記事をクリップさせて頂いたマガジンです。
運営しているクリエイター

#暮らし

おうちカレー探求の行方。

昨日、昨年末から人知れずやっている『自己流アレンジ封印☆公式レシピカレーチャレンジ』をハ…

おうちカレーに変革を…その後のお話。

今日はお仕事早番、早い時間に職場を出れるので、たっぷり買い出しして帰ろうと、お気に入の…

【お気に入りの野菜保管法】
ネギは
洗って水気を切り⇒程良い長さにブツ切り(三等分くらい?)⇒食品用ポリ袋に入れ、空気を抜きつつ縛る⇒冷蔵庫保存

長持ちするかはわからないけど、ただ単に小出しに使いやすい←

【お気に入り野菜保管法】
人参、きゅうり、ナスは
水洗い⇒一本ずつキッチンペーパーに包む⇒食品用ポリ袋に上下揃え空気を抜きつつ閉じる⇒冷蔵庫にヘタ側を上にして縦向きに保存(冷蔵庫扉ドリンクポケットが丁度良い)
これで大分長持ちする体感。
畑で生る方向にしておくのが、長持ちの秘訣?

不便だけど、嬉しさが勝てばへっちゃらなコトってあるよね。

先日手に入れた、憧れのデカふるさと鍋⇩ あれ以来… 二人暮らし。 そのデカさ、全然必要無…

ゴミ置き場の改善。

我が家のキッチンは去年の年末、 奮発してニトリのNポルダを導入し、大改装を行った。 ソレ…

『私と麦茶』3●歳にして辿り着いた境地。

只今いつきは慢性的な寝不足解消の為、コーヒー並びにカフェインの自主的制限を行っている。 おかげで夜ぐっすり眠れるようになったのは良いが、それと引き換えに発生した、 飲む物無い問題。 これは、何かしら飲みたがりのいつきにとっては地味に頭を悩ませる問題であった。 趣味である日々の暮らしにとっても、大変由々しき問題である。 もちろん。 ここで言う飲み物とは、味の無い水や白湯、カロリーの多い清涼飲料などは含まない。 あくまで、カフェインレスで低カロリー、その上味のある飲

春巻きつけダレ問題。

昨晩の我が家のメインおかずは春巻きだった。 業務スーパーの冷凍春巻き⇩ 20本入り(600g)…

調味料『かんずり』おいしいよ。

このコスパ、タイパが騒がれる世の中で、 マイペースを貫き完成までに4年かけちゃう調味料…