マガジンのカバー画像

お料理のあれこれ。

61
いつき自身のお料理記事や、素敵なお料理関連の記事をクリップさせて頂いたマガジンです。
運営しているクリエイター

#私のイチオシ

【お気に入りの野菜保管法】
ネギは
洗って水気を切り⇒程良い長さにブツ切り(三等分くらい?)⇒食品用ポリ袋に入れ、空気を抜きつつ縛る⇒冷蔵庫保存

長持ちするかはわからないけど、ただ単に小出しに使いやすい←

【お気に入り野菜保管法】
人参、きゅうり、ナスは
水洗い⇒一本ずつキッチンペーパーに包む⇒食品用ポリ袋に上下揃え空気を抜きつつ閉じる⇒冷蔵庫にヘタ側を上にして縦向きに保存(冷蔵庫扉ドリンクポケットが丁度良い)
これで大分長持ちする体感。
畑で生る方向にしておくのが、長持ちの秘訣?

今日の共有事項『我が家と白菜の付き合い方。』

冬はおばあちゃんの畑の白菜を貰います。 以前、白菜が一玉600円とか行った時、おばあちゃん…

ゴーヤチャンプルーもどき。

みなさん、大変なんです。 聞いてください。 いつきは、平日朝はグラスフェッドバターコーヒ…

我が家のキッチン探訪2日目。

みなさん、おはようございます。 今日も人と自分に優しく行きましょう♪ GW間近。 実家の田…

100均のこのタイプの容器、小麦粉・片栗粉・パン粉など、粉ものがとっても使いやすくなります♪
手が汚れてても片手で使えて便利です😉
今はダマにならないふるわなくて良い小麦粉もあるから、それとあわせれば最強です🍳

我が家のキッチン探訪1日目。

皆さん、こんにちは。 久しぶりの天気の良い休日に、 特別出掛けるワケでもないのに嬉しいいつきです。 さてさて、 今日はなんの話なのかと申しますと… 再びやってまいりました! 誰得かは分からないけど、 いつき自身が楽しいから書いちゃったシリーズぅ〜! です(笑) え?何だって? と思われた皆さん。 安心して下さい。 多分皆さん、そう思われてます。 いつき自身も、このテンションで書き始めたことを若干後悔しております。 改めて説明しますと… 以前、自分の愛用し

お外のからあげ

最近は、 定食屋さんはもとより、 ラーメン屋さんに行っても、必ずと言っていいほど唐揚げを…

100均のキッチンスクレーパーがとっても良いです。予洗い時点でほとんど汚れをオフできるから、洗い時間短縮&洗剤の使用量減♪不快な手とスポンジの油ヌルヌルも無くなりました。シリコンだから傷の心配もないし、清潔も維持しやすいし最高。おすすめの一品です!