見出し画像

AIイラストはどうしてクソなのか。【生成AIとクリエイターの共存が不可能な理由】

はじめまして。まめ九衛門です。
初投稿ですが、さっそくタイトルの内容について、
社会に及ぼす負の影響と絡めて書いていきます。
結論から言えば、生成AIとクリエイターの関係が転売ヤーと生産者の関係に近いから共存は不可能だと考えています。
動画と違って短いのでよろしければ見ていってください。



まず、生成AIの出力物は学習元に依存しており、
その学習元は無断で作品や写真を奪って作られている。

知的財産の無許可複製改変意匠の盗用、そしてその利用

これを「AIの学習は人間と同じ」という考え方で正当化する者がいる。
だが驚くべきことにAIは人間じゃない。
AIによる出力物は既存作品のコラージュでしかなく、
実在の人物や作品が出力されるのは珍しいことではない。
それでなくとも、盗用はAIだからと許されることではない。
人の財産を盗むことは人権を侵害している。

他人の成果物を無断使用し何らかの利益を得る状態
つまり、AIによって公に分からない形で海賊版が流通し、
クリエイターの仕事を奪う仕組み
は、
既に存在している海賊版の被害状況と同じ道を辿る。
そしてこれによって起きる経済的損害もまた同様だ。

責任ある立場でクリエイターを守る為に行動すべきだった出版社は、
あろうことかAI海賊版に便乗し、被害を受けるのがバイヤーではなく
クリエイターだけになるような行動を見せた。

努力をしてきた才ある人間を消耗品として利用し、
至福を肥やすのは一部の怠惰で無能な略奪者だけ。
これが盗用AIが作り出す「発展」の形だ。

対価を払わないお上の人間だけが得をし、格差が雇用関係でまた広がる
AIによってこのような社会構造がサイレントで築かれ、
搾取された産業が廃れて行くのは当然の結果だろう。

さらに厄介な問題は、
自分の作品を学習されたくない人の最も有効な自衛手段が
ネットに上げないことしかないことだ。
上げてしまうと、どのような改変と悪用をされるかわからない。
それによって発生する問題に、自分で収拾をつけることを求められる。

発表する場もない。成果物は奪われ、当然の報酬もない。
クリック1つで作られるモノだと人の技術が軽んじられる。
そんな職業を目指す価値がない

もう衰退は始まっている。

これは、これからAI盗用によってどのジャンルでも例外なく起きるだろう。
自らの小説にAI画像を使っている作家も例外じゃない。

問題から目を背け、事実を把握し意見している人々のことを、
適応できない時代遅れと罵るのが今の社会だ。

敵はAIではない、盗用AI利用者、開発者、
被害者に泣き寝入りを強いる社会
なのだ。

ぼくたち消費者が好きなものを守るために、貢献できるささやかな手段は、
転売や海賊版と同様に、盗用AIを用いた商品やサイト等に対し、
関わらない、リアクションしない
ことだ。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?