見出し画像

“祇園№1ホステスが見抜く 一流の男 と 普通の男” 《ブランディングの重要さ》 有安 美幸の 【ここが戦略的ポイント!】 ~周りを洗脳させよう~

皆様 こんにちは!!


前回の続きで

「記憶に残るブランディング」

についてお話を進めます。


     “祇園№1ホステスが見抜く 

               一流の男 と 普通の男”

    

             《ブランディングの重要さ》


                         有安 美幸の

             【ここが戦略的ポイント!】

                ~周りを洗脳させよう~


あなたは

ご自身を客観視し

ブランディングを構築

していらっしゃいますか?


私はビジネスモードに入ると

ブランディングに添う

話し方・仕草・格好などに氣を配り

常にアンテナを張り巡らせております。


目の前のお相手が

何を求めていらっしゃるのか

どんな言葉掛けが

お相手の心に響くのかを察知し、

お相手の話し方や動作に

スピードや波長を合わせ

心に寄り添います。


お陰様で

「さすがコミュニケーションの先生」

「さすが元祇園No.1ホステス」

「イメージ通りの方」

「美幸先生に沼りそうです」

などとプラスの言葉を

かけていただきます。


それは

スタイルを一貫しているから

だと思っています。


だって

ハイクラスな

コミュニケーションやマナーを

提供している私が


・化粧っ気のない顔で現れたら?

・ラフ過ぎる格好で現れたら?

・言葉遣いが横柄だったら?

・お相手によって対応を変えていたら?

・自信がなさそうにしていたら?

・エスコート慣れしていなかったら?


私から学ぶ価値はないと

思われるでしょう。

謳っている肩書や強みも

ウソだと思われるかもしれません。


プラスの印象は

積み上げていくものですが、

マイナスの印象は

一瞬で構築されてしまうもの。

だからこそ怠れないのです。


前回記述したトップガンのように


「有安 美幸といえば

   コミュニケーションの達人」

                          ⬇

「コミュニケーションに関することなら

   有安 美幸に聞けばいい」


という風に

自然と皆さんの心に刷り込まれたら

売り込む必要はなくなるでしょう。


次回は

そんなことを自然に行っている

ブランディングが長けた友人

についてお話致します。


貴方が一流の男となられますよう

応援しております。


それでは、また♡


#Vol166

#戦略的コミュニケーションプロデューサー

#元祇園No1ホステス

#現在はMCとして活動中

#この男性は別格と女性の心を掴むテクニック

#もう君しか見えないと沼らせるテクニック

#女性の心を掴みたい営業マン向け講座

#モテ講座

#大学時代は心理学専攻

#クライアント様からの質問

#起業女子

#40代女性

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?