見出し画像

財布を変えたい①

みなさん、こんにちは!
最近、お財布を変えたい!という欲求が湧き上がってきました。

現在使っている財布は?

ズバリ!土屋鞄の長財布です。
このお財布、とっても綺麗なお財布なのです。

5年ほど使っているので、ちょっと擦れている箇所はありますが、時々ワックスを塗りながら、大切に使ってきました。

もともと革製品が好きで、このお財布を選んだ理由の1つが、コートバーンという皮を使っているからです。
皮のダイヤモンドと称される、艶々とした美しい皮で、その皮の美しさを堪能するために、飾りもボタンもなく、ひたすらシンプルな作りです。

何年も使い続けて、色も皮の質感も深みを増していくのを楽しみにしていました。

なぜ、変えたくなったのか?

では、なぜこのお財布を振ってまで、新しい相棒を探そうとしたのか…
ズバリ!

「コンパクトなお財布が良いの!」

当たり前ですが、長財布、大きいですよね。
お財布と水筒と本。
この3つを入れるためには、ある程度の大きさの鞄が必要になります。
小さな鞄で、身軽に出掛けたい気分の時もあります。

キャッシュレスが増えた今でも、全く財布を持たずに出かけるのは、ちょっと心許ない…
じゃあ、コンパクトなお財布にしてみる?
となった訳です。

財布の中は?

みなさん、お財布の中、綺麗でしょうか?
わたしは綺麗です。(キッパリ)
長財布という外枠が大きい割には、中に入れている物は、案外少なめです。

・クレジットカード
・ポイントカード
・図書館の利用券
・運転免許証
・保険証

いづれも各1枚ずつ。
それに紙幣が数枚です。
小銭は別に小銭入れを使っています。

正直、カード入れの部分が余っています。

仕事柄、レジに立つこともあり、色々なお財布を目にします。(決してジロジロと見てはいません)
あ、綺麗だな、スッキリしているな、というお財布に会うことは、正直あまりありません。
レシートが飛び出していたり、カード類でお財布自体が変形していたり。
大量のポイントカードを、トランプをシャッフルするように、めくるっている…
笑い話のようですが、結構見る光景です。
閉まり切らないお財布を、輪ゴムで止めている!なんていう光景、2回見たことが…

どういう財布にするか

お札を折りたくない。
これ、わたし的には結構重要なポイントなのです。
スピリチュアル的だな、と思われそうですが、実際レジで出される、小さく畳まれたまたはぐちゃっと皺のついたお札って、何となくションボリした感じを受けます。
こういう理由もあって、今まで長財布を使用していました。
調べた結果、コンパクトなお財布でも、お札を折らなくて済む作りの物もありました。

カード類は減らせるか

小さなお財布であっても、大体はカードは5枚入るという物が多いです。
今の段階で、その条件はクリアーしていますが、実際、もう少し減らそうと考えています。

・運転免許証
わたしは日常生活で運転をしていません。
免許証はほぼ身分証明書としてしか、活用していません。
考えてみると、身分証明書が必要な機会って、前もって分かっている事が多いですよね。
申請書の提出とか何かの申し込みとか受け取りとか。
必要な時に持参する、で解決出来そうです。

・図書館の利用券
近所に図書館自体がなく、インターネットでリクエストした本を市民センターに配送してもらっています。
ので、「届いた本を受け取る」という明確なタイミングが発生します。
受け取りに行ける日に、利用券を用意します。

これでカードは3枚に出来そうです。

実際に探してみた

・皮製品
・お札は折らない
・カードは3枚程度

この条件で探してみたいと思います。

小ささ重視なのか、それとも薄さ重視なのか。
せっかく愛用の長財布から変えるのなら、可能な限りコンパクトにしてみようと考えました。

アブラサスの薄い財布 この薄さは魅力的!

まず最初に目についたのが、ミニマリストご用達の「アブラサス」の薄い財布。
すごく良く考えられた製品で、とにかく薄い!
大きさ自体も、通常の二つ折り財布よりも小さい。
もう釘付けです。
しかし、お値段が…ちょっと踏み出せない。
「いや、今使っている財布の方が高価でしょう?」
そうなんですが、初めて使うコンパクトな財布。
もし失敗したら?
そう考えると、イマイチ踏ん切りが。

その後も、色々なサイトをウロウロと。
探せば探すほど、たくさんのコンパクト財布が出てくる。
キャッシュレスが進む状況だからでしょうか。
しかし、みんな何となく帯に短し襷に長し状態。

うーん。
悩む。
わたしのコンパクトなお財布探しは続きます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?