見出し画像

時間とお金

便利な世の中。お金さえ払えば飛行機、新幹線、電車、バス、タクシー、に乗れるこの時代。
にも関わらず私はこの人生で通学通勤にこれらを使ったことがない。
田舎に住んでいたから。そもそもバスがなかった。
それもある。だがしかし高校を卒業し、地元を出てから拠点とした場所は、都会と呼んでいい場所である。
家が学校、職場に近かった、わけでもない。

都会に出たての頃は確かに電車を利用していた。
しかし、満員電車の窮屈さや、定刻通りに来ないこと、定期にチャージする手間、駅まで歩く労力。
これらに嫌気がさし、クロスバイクを購入した。

クロスバイクは素晴らしい。
速い、軽い、疲れない。
駐輪場は高くてもせいぜい200円ほど。
通勤でかかる電車代片道分で済む(私の場合)
月単位で見ると大きな違いである。

しかも、時間がさほど変わらないのだ。
電車は自分の行きたいところに一直線に向かってくれるわけではない。その上他の駅にも停まる。
駅まで自転車を使うとまたお金がかかるため
基本駅までは歩いて行き、到着駅からも歩くことになる。
それらを踏まえると一直線に向かえる自転車が自分は無駄が少ない、と思う。

そして、電車だと毎回同じ路線を辿ることになるが、自転車は違う。少し違う道をいったところで大して時間は変わらない。
そのため自分の気分次第で道を変えれるし、
新しい発見もある。この写真のように。
寄り道をしすぎて迷子になっていると、花が咲いてるのを見つける。少し嬉しくなって写真を撮る。
こういうなんでもない、一見無駄に思えるこの瞬間が自分は好きだ。だから私は自転車を使う。
クロスバイクヘビーユーザーである。


とまぁ、
これらは全て金が無く車が欲しいが買えない私の遠吠えにすぎない。
頑張ってクロスバイクが好きだと、自分に思い込ませてきたのだ。
まぁ嘘ではないが、本当は車が欲しい………笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?