むぎにな

30代。 共働き夫婦。娘1人。 子育て、男女差、家族のこと 思ったことを文章で残してお…

むぎにな

30代。 共働き夫婦。娘1人。 子育て、男女差、家族のこと 思ったことを文章で残しておきたくなりました。

最近の記事

子育て

うーん…って感情を吐き出す場所がなく こちらにつらつらと書かせてもらおうかと。 今日ある発表会を娘と2人で観に行ったんだけど 保育園のお友達も何人か来ていて お友達と一緒に並んで座ったんですね。 子供たちがずっと集中して見ていられるような 発表会ではなかったのはたしかなんだけど 保育園のお友達の親の方たちが あまりにも子供を自由にさせすぎてて 正直少し引いてしまった自分がいました。 自分的には子供だから許せる範囲を超えていて。 ちょっとモヤーっとなってしまいました。

    • 毎日かわいい

      我が家の1人娘は5歳7ヶ月。 娘と過ごす毎日がとにかく楽しいと感じています。 もっと小さい頃のかわいさとは違うかわいさがありますね。 半分女友達感覚です(笑) 毎日一緒、どこに行くにも一緒に行動。 こういうのもあと数年なんだろうな。 病気せず健康に大きく大きくなってほしい。

      • ダイバーシティ

        私の勤めている会社は 今ダイバーシティに力を入れている。 その中でもまずは女性躍進を進めるそうだ。 =女性管理職率を上げる。 ということになるわけなんだけど それをやりたいならさ、 まずは女性の働きやすい環境作りが先なのではと思ってしまう。 個人的に男女はどう頑張っても平等にはならないと思う。 得意不得意なことも男女に差が出るのは当然かと。 それなのに昇進に必要な資格も一緒にされたままで本当に女性管理職を増やせると思ってるんだろうか? 女性とかくくらないで 責任をもって仕

        • 夫婦

          結婚して今年で7年。 結婚2年目に娘も授かり今は3人家族。 2人目妊活中。 夫はとにかく優しく仏のような人(笑) 子育てのことお金のこと妊活のこと、そして愚痴、とにかくなんでも2人で話できていることが私たち夫婦のいいところ。 もちろん小さなことで揉めたりもするけど 夫なしでは生きていけないなーと思う毎日。 我が家は、「ありがとう」を 言葉にすることを大事にしている。 娘も自然と「ありがとう」が言える子に 育ってくれていると感じる。 感謝の気持ちがないと家族であれど うま

          歳をとる、大人になる

          歳をとって大人になると 仲のよかった友達とも どうしても距離ができてしまいます。 結婚をしたり、子供を産んで子育てをしたり。 20代の頃は毎週飲み歩いていた友達とも 会えるのは数ヶ月に1度だったり。 友達も自分も考え方や感じ方が 変わるのは当然で、納得ができない意見でも 大人になった自分は人は人と割りきることは 簡単になった気がします。 それでも変わってはいけない部分が 人にはあると思います。 そこが変わってしまった友人がいると なんだかとてもさみしい気持ちになります。

          歳をとる、大人になる