うりはな

こんにちは。うりはなです。10年以上、幼稚園で4・5歳児クラスを担任していました。 の…

うりはな

こんにちは。うりはなです。10年以上、幼稚園で4・5歳児クラスを担任していました。 のんびりペースな性格なので、クラスの子ども達から教えられることの多い日々でした。 生まれは関東、現在は関西在住。40代アラフィフ主婦です。夫、高校生と中学生の子ども達、わんこ1匹の5人家族です^^

最近の記事

note 【プロフィール@うりはな】

はじめまして。うりはなと申します。 プロフィールをご覧いただき、 ありがとうございます。 うりはなという名前の由来は、 「瓜の花」です。 歳時記の中でめぐり逢いました。 大好きなライティングに挑戦して ワクワクした毎日を過ごしています。 どうぞよろしくお願いいたします。 【経歴】 ・茨城県生まれ ・兵庫県在住(中学2年生から現在まで) ・1999年3月 私立大学文学部教育学科卒業 ・2006年結婚 ・1999年4月〜2014年3月(この間に長女次女を出産)   →公

    • #2【丘の上の社宅団地のお話】(昭和50年代)大きな土手が楽しい遊び場

      団地には、たくさんの子ども達がいました。 1号棟で40人近くいたと思います。 4階建てで、階段が5本。 階段1本につき8世帯。 カケル5、で全40世帯。(全室が埋まっていたとして) 1世帯につき2人のお子さん達がいたとして 80人。 そんなに多いわけないなと、 ざっくり40人としました。 いつも一緒に連れ立って遊んでいた子ども達は、 7〜10人くらい。年齢も様々でした。 私の家は、 棟の一番西の端の階段だったので、 団地の西半分に住む子ども達との関わりが多かったように思

      • #5【幼稚園】【保育所】【子ども園】子ども達は【ごっこ遊び】が大好き!心も身体も動かす室内遊び!

         9月も半ばを過ぎましたが、暑い日が続いていますね。外遊びも存分にできない暑さで、先生方も「身体を動かす」室内遊びを色々考えてくださっていることと思います。  2学期に運動会が予定されている園などは、運動会の種目につながるような遊びをされているのかもしれません。  筆者が幼稚園で勤めていた時には、プリキュアや〇〇レンジャー、ポケモン、ドラえもんなどの主題歌でダンスをしたり、パラバルーンで遊んだりしていました。反省点でもありますが、運動会の練習(特に並び方や隊形移動などを覚え

        • #4【幼稚園】【保育所】【子ども園】2学期のスタート!保育が楽しくなるコツ3つ目【雑談の力はすごいんだ!】

           2学期、始業式には元気いっぱいに参加していたお子さんが、スタートダッシュに疲れてお休みすることも。実は、保護者の方々も夏の疲れが出てきますので、無理なく2学期の生活リズムに慣れていけるように見守っていきたいですね。(保育者の皆さま方の健康もとても大切です!睡眠をしっかりとってくださいね!)  バタバタした毎日で、「何だか保育が空回り。。」「保育士に向いてないのかも」と、少し自信をなくしている皆さまに、お伝えしています。 筆者自身の経験と反省から感じている、保育が楽しくなる

        note 【プロフィール@うりはな】

        • #2【丘の上の社宅団地のお話】(昭和50年代)大きな土手が楽しい遊び場

        • #5【幼稚園】【保育所】【子ども園】子ども達は【ごっこ遊び】が大好き!心も身体も動かす室内遊び!

        • #4【幼稚園】【保育所】【子ども園】2学期のスタート!保育が楽しくなるコツ3つ目【雑談の力はすごいんだ!】

          #3【幼稚園】【保育所】【子ども園】2学期のスタート!楽しい保育は必ずできます!そのために大切なこと【2つ目】

           🦗リーンリーン♪リーンリーン♪    リーンリーン♪    コロコロコロコロ🎶    コロコロコロコロ🎶  昼間の園庭はまだジリジリと暑いのですが、水分補給に保育室に戻ってきた時に、秋の虫の音が聞こえていたら、素敵ですよね、ホッとしますね。  秋の季節のうたとして、秋の虫達のうたをクラスでも歌うと思います。 同時に、本物の秋の虫の声も、子ども達に聞かせてあげたいですよね! 子ども達と秋の虫達との合唱遊び、オーケストラ遊びなど、楽しそうですね!  お住まいの自治体で、

          #3【幼稚園】【保育所】【子ども園】2学期のスタート!楽しい保育は必ずできます!そのために大切なこと【2つ目】

          #2【幼稚園】【保育所】【子ども園】2学期のスタート!楽しい保育は必ずできます!【そのために大切なこと3つ】の【1つ目】

          👦🏻「せんせーい!きょうは、だれのたんじょうびでしょうかっ!」 👧🏻「ワタシしってるーー!ドラえもーーーん!」 👦🏻「なんでゆうねん!」 👧🏻👦🏻「ぎゃーー!あははははーーーー!」  9月3日の保育室は、こんなおしゃべりでいっぱいの、賑やかな遊園地みたいではないでしょうか! 9月の第1週、子ども達がそれぞれのペースで園生活のリズムに慣れることができるように、先生方は本当に優しく子ども達を受け止めてくださっていますね。  4月から新年度が始まって、止まる事のないジェットコー

          #2【幼稚園】【保育所】【子ども園】2学期のスタート!楽しい保育は必ずできます!【そのために大切なこと3つ】の【1つ目】

          【幼稚園】【保育所】【子ども園】行事がいっぱいの2学期!やることに追われずに、楽しい保育は必ずできます!

           2学期のスタートですね! 2学期は行事が目白押し。まず新学期は、登園を渋るお子さんもいますね。  朝から涙なみだの子ども達に寄り添い、一人ひとりの子ども達の心身の健康状態の把握。出欠確認と昼食のアレルギー除去食の確認、好きな遊びや季節の遊び、 行事につながる遊びや活動などなど。目まぐるしい1日です。  子ども達がお昼寝中や降園後には、職員会議や学年・クラスの打ち合わせ。 一緒に保育に関わる先生方(正職員・非常勤職員・パート職員など)と、子どもたち一人ひとりについての育ち

          【幼稚園】【保育所】【子ども園】行事がいっぱいの2学期!やることに追われずに、楽しい保育は必ずできます!

          丘の上の社宅団地のお話【昭和50年代】

           はじめまして。うりはなと申します。   犬好きのちびっこい少女だった筆者が、幼稚園〜小学校1年生までの数年間、 茨城県の自然いっぱいの田舎町で、たくさんの人達や動物達と一緒に過ごした 賑やかで楽しい日々を、少しずつ綴っていきたいと思っています。  どうぞよろしくお願いいたします。 皆さんは、窓やベランダから見るどんな景色が好きですか? どんな景色が印象に残っているのでしょうか。 第一章 「坂の上の社宅団地」 私は幼少の頃(40年以上も月日が経ちました)、茨城県の太

          丘の上の社宅団地のお話【昭和50年代】