見出し画像

河口湖町役場からのお知らせ「熊が出ました」えっ?

河口湖町役場からのお知らせとかで時々放送があります。

 でもいつも何を言っているのかよく聞こえないので、近所の方に聞きましたところ、携帯のアプリがあるというので、さっそく利用しています。

 昨日、おとといと二日続けて、新御坂トンネル付近と、ロープーウェイ付近で、熊が目撃されましたというお知らせがありました。

 えっ?熊?衝撃です。

 まあ、家からは少し離れていますが、熊が出るとかは東京に住んでいたときには、テレビのニュースでしか聞いたことありません。

 河口湖に移住して早八か月ですが、自然の中で暮らしているんだなあと、改めて実感しました。

 山に近い家では、ここら辺でもよく鹿がでるそうです。

 畑を持っているお宅は、みんな畑を金網とか、熱線で囲って鹿の食害を防いでいるようです。

 まだ、こちらに越してきてから、一度も鹿を見かけたことはありませんが、鹿なら一度は見てみたいものです。

 でも、実際は道路に飛び出して交通事故を起こしたりもしますから、好奇心で一度は見てみたいなんて不謹慎かも知れませんね。

 山の動物からしてみたら、自分たちの住むところを人間が奪っているのですから、なんとかうまく共存していけたらと思います。

 富士山が世界遺産に登録されて6月22日で10周年だそうです。

 町では、人口増加を願っているとは思いますが、自然破壊をなるべくくい止めた上での開発に目を光らせてもらいたいものです。

 眺めが良いという理由で山の上などに別荘などを乱立させれば、そりゃあその山の住人の熊や鹿などが追われることになります。

 自然が破壊されれば、結局この場所の価値も下がってしまうのですから。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?