見出し画像

世界って広い

自分ができないものをできるようにする努力で「凄い」って言われるから、
自分ができるものをもっとできるようにする努力は報われない。
勉強がいい例。
みんな強制的にやらされる、やらなきゃいけない。
自分の将来なんて生きてるか死んでるかすらわからないのに、大人たちが「青春」ってほざく時間の8割はこいつに支配されてる。
でも勉強できなかった子がやる気を出してやってみて成績伸びました。ってなったら凄いね!って素直に言ってくれる、認めてくれる人はたくさんいる。
でも、元々勉強しかできない私みたいなのが例えば、定期テスト470/500〜490/500に変わったところで誰も褒めてくれない。
「勉強できるもんねー、」「羨ましい」って、
勉強できるようになって褒められるあんたらの立場の方が羨ましい。
運動も美術も全くできない。
運動神経と器用さは今からどうにかできるようなものじゃない。できる人もいるだろうけど、
でも、運動神経と偏差値って比例するんだって。
私ってもしかして例外、?

こういうことを言うと「運動も勉強もどっちもできませーん」みたいな私にとっては羨ましい限りの単細胞生物が声をあげだすんだけど、こういう子ぶっちゃけ見たことないのよ、
どっちも普通より下かも、みたいな子が言ってたりするんだけど、どっちもできるじゃん、と思ってる。
人の良いところ見つけると自分が辛くなるし、悪いところ見つけても自分が辛くなる。
どう頑張っても今の時代に自己肯定感上げる方法なんて自分の周りに人間を置かないっていうことしかできないんだから、。
笑いながら生きていくなんて私たちにできる訳ないんだよ。「いっつも作り笑いしてて慣れました」みたいな私が1番嫌いな病みアピは置いといて、。本当に極端なやつ嫌い、じゃあ〇〇なんでしょ?言ってねぇし、しらねぇし、当たってくんなし、私じゃねぇし、押し付けんなし、

でもさ、私と似てる考え方の人間がさ、この世の中に、3次元のこの世界の中にいると思えたら頑張れる気がしたんだ。
誰も自分のホロスコープを目で見たことはない。
誰も自分を表しているものの形を知らない。
自己嫌悪に陥るかもしれない。
自分が大好きになるかもしれない。

でも今の多様性の世の中で「同じ!」って言ったら
「人にはそれぞれの考え方があるはずです」って言われて何も言えなくなった。

ホロスコープ...自分が生まれた時の星の位置。
みんな違うんだって。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?