通信制高校のデメリットとは?

通信制高校は、単位制という特徴から、全日制や定時制高校とは違った部分も多いです。それでは、そんな通信制高校に通うデメリットについてご紹介します。

デメリット① 自分で勉強を進める必要がある

全日制や定時制高校では、学校に行ってカリキュラム通りに勉強を行うことで高校を卒業できます。

しかし、通信制高校は基本的に自学自習。レポートも自分で教科書を見ながら作成しなければなりませんし、そもそも誰かが勉強時間を決めてくれる訳ではないため、自分で勉強時間を確保し、自ら学習に取り組んで行かなければなりません。
これが大変で、通信制高校に何年も在学している人や、登校しなくなる人も少なからず存在します。

卒業後、この大学に行きたい!早く働いて自分でお金を稼ぎたい!といった目標があれば、自宅学習も積極的に取り組めるかもしれません。 しかし、まだ目標が見えないという人、学校に行くというだけでもしんどい状態の人など、自分だけで勉強を進めるのが難しいと思う場合は、サポート校や塾といった機関を利用し、継続的に勉強を進められる環境を整えることが必要かもしれません。

デメリット② 人との関わりが少ない

一般的に、登校は週に1~3回が基本、クラスなどもはっきりと決まっていない通信制高校では、全日制や定時制よりもクラスメイトや先生と関わる時間が少ないのが現状です。

しかし、私立の通信制高校では、部活動やレクリエーションがある学校も存在するので、こういった場に自分から関わる機会を持つことで、友人ができやすくなります。

また、通信制高校には不登校やいじめを経験している人も多いため、そのような経験から人間関係に恐怖心を抱いている人でも、同じような悩みを持つ友人ができやすいのではないでしょうか

学校では友人が作りにくいなぁと感じたとしても、学校だけが人間関係を作る唯一の場所ではありません。 自分の時間が自由に使える分、アルバイトやボランティア、趣味の活動などを通して、人間関係を広げられることは、逆に通信制高校のメリットとも言えるのではないでしょうか。
--------------------------------------------------------------------------------------
RITA学園高等学校は、通信制高校でありながら「登校スタイル」「オンラインスタイル」「集団スタイル」等の自由度の高い学習形態と、人に寄り添い人を思いやる利他の心を育む『利他育』で、人間的成長を大切にしている通信制高等学校です。

RITA学園高等学校
〒764-0015 香川県仲多度郡多度津町西浜12−44 
0877323000

リタ学園 神戸学習館
〒651-0084 兵庫県神戸市中央区磯辺通4丁目2−8 田嶋ビル 2F
0782004531


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?