「白鹿洞書院掲示」、渋沢栄一も一緒に唱和したのかな・・・【渋沢栄一ゆかりの地ウォーク その13】

画像1 校門脇にある石碑「白鹿洞書院掲示」を校是として、毎朝、子弟共々講堂に会して朝礼を行い、この「白鹿洞書院掲示」を唱えてからその日の課業に入りました。以降、160年の間この「白鹿洞書院掲示」が興譲館の教育の根幹を貫く建学の精神として脈々と息づき、伝承の校訓として引き継がれています。渋沢栄一が朗盧先生を尋ねられた時も一緒に唱和されたのではないかと思う。
画像2 いよいよ「講堂」(嘉永6年完成・岡山県指定史跡)です。「大河ドラマ 青天を衝け」で、栄一が朗盧先生を訪ねたシーンはこの講堂をNHKさんが調査に来られてスタジオ内に再現して撮影されたという。【渋沢栄一ゆかりの地ウォーク その14 に続く】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?