見出し画像

紙飛行機の工作

遅くなったが,今年2月の親子工作教室で作った紙飛行機を紹介する。工作した当日の様子と飛行機の作成過程はこちら(note記事)。

紙飛行機の外観は上の写真の通り(前回の記事から再掲)。組み立て説明書によると,飛行時間は最大1~2分とのこと。

工作教室の当日は天気が悪く,外で飛ばすことができなかった。近くの体育館も予約が取れず,廊下で試験飛行をして終わり。

2週間後,子供達の保護者が体育館を予約してくれた。その時の飛行時間はわずか4~5秒ほど。体育館のスペースの制限から発射機(カタパルト)のゴムを最大限に伸ばせなかったせい。

風のない日に外で飛ばしたいと思っていたが,なかなかチャンスがない。先日,天候(晴れ&(無風or微風))と自分の都合がマッチしたので近くの運動公園まで出かけた。

何回かやって飛行時間は最大15秒ほど。体育館で飛ばした時より伸びたが,上記のカタログ値には遠く及ばない。

さて,どうしたものか(発明工夫展への作品製作もあるし),,

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?