見出し画像

ドイツで不妊治療(その後の話)

4月に予約を取ってから、あっという間に採卵まで進みました。
残念ながら移植までには至らず、私の1回目のIVFは終わりました。


治療の流れ
IVF治療の説明、薬の処方+血液検査

月経初日に電話し薬の開始日を確認

1~2回超音波検査+採卵日決定

採卵

翌日結果を電話で聞く



薬の値段

Utrogest Luteal 200g 98.85€
Ovaleap 900 437.85€
Ovaleap 450 224.05€
Cetrotide 0.25g 353.88€
合計 1114.63
保険適用後 557.33€

追加購入

Ovaleap 900 424.59€
Ovitrelle 250 56.86€
合計 481.45€
保険適用後 240.73€

IVF費用

IVF(採卵までの検査含む)1116.4€(50%保険)
麻酔代(全額実費)   125.38€

総額(4月の予約から)

保険適用後 2039.84€
保険なし 3954.26€

私の場合は採卵までで終わってしまったので、その後の移植費用や移植後に必要な薬代は含まれていません。

結果とその後

採卵後の結果は、5つ見えていた卵胞のうち取れたのは3つ。
1つは未成熟で、残りの2つは受精せず。

結果を聞いた時はとてもショックでした。
まさか受精すらしないなんて…

あれから2か月以上経ち、夫の都合がつかず次の治療には進めていません。
保険がきく3回まで治療をする!と思っていましたが、あと1回で年齢制限の期限が切れてしまうのだろうと思っています。

本当はクリニックを変えて2回目に挑みたかったのですが、その時間もなさそう。

全力で取り組んだ。と言えない結果になりそうで、それを考えるとモヤモヤしてしまい、もし子供ができなかったら…と考えると、うまく気持ちに折り合いが付けられるか自信がありません。

どうやって子供をあきらめるのか、あきらめた後私は何がしたいのか。

少しずつ子供のいない人生を想像してみたり、でもそんなことを考えるからなかなかできないのかもしれないと思い、子供がいる人生を想像したり。
行ったり来たりを繰り返しています。

治療の流れや費用が誰かの参考になればと思いここに残します。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?