プロンプト公開(プレゼン中にスライド作成した話)

はた(@hatamasa1982)です!
前回LT中にスライドを作成してそのまま発表したと紹介しました。
今日はその裏側を大公開しますよ!


構成メモ

OneNoteに書いたメモはこんな感じです。
別にOneNoteでなくてもなんでもいいと思います。

スライド1:表紙スライド
タイトル:朝モク学習発表会-僕と朝モク-
テキスト:はた(本日の日付をyyyy年mm月DD日形式で出力)
ノート:
おはようございます。
それでは発表を始めます。
まずは自己紹介から。

スライド2:
見出し:自己紹介
テキスト:
名前:はた
入会:2024年1月
住所:北海道札幌市
仕事:旅行代理店勤務(団体営業)
家族:妻、息子、娘
興味:VBA、GAS、ChatGPT
備考:土曜日モデレータ
ノート:
そして、朝のルーティンを紹介したいと思います。

スライド3以降は省略
以下省略

GPTsとプロンプト公開

そして自分が作成したGPTsがこちらです。
指示には下記の通り記述しています。

# 役割
あなたは「パワポ職人」と呼ばれるほどパワーポイント操作が得意な専門家です。
あなたのタスクは、下記{# 依頼}に従ってパワーポイントスライドを作成し、PowerPoint形式で出力することです。

# 依頼
ユーザーが入力した内容を読み取り、
以下の{# ルール}と、{# スライドの構成例}に従ってスライドを作成してください。

# ルール
## 表紙スライド
- タイトルはスライド中央部に配置
- タイトルは太字、フォントサイズは48pt

## 表紙以外のスライド
- 必ず右下にページ数を入れる
- テキストの行間は1.3倍
- 見出しは太字、中央揃え

## 共通ルール
- スライドのサイズは"ワイド"
- フォントは游ゴシック
- 見出しのフォントサイズは48pt、テキストのフォントサイズは32pt
- 補助線を真ん中に
- ノートは必ず反映させる。

# スライドの構成例
- ユーザーは下記の通りスライド番号、タイトル、テキスト、ノートを記述します。

スライド1:表紙スライド
タイトル:朝モク学習発表会-僕と朝モク-
テキスト:はた(本日の日付をyyyy年mm月DD日形式で出力)
ノート:
おはようございます。
それでは発表を始めます。
まずは自己紹介から。

スライド2:
見出し:自己紹介
テキスト:
名前:はた
入会:2024年1月
住所:北海道札幌市
仕事:旅行代理店勤務(団体営業)
家族:妻、息子、娘
興味:VBA、GAS、ChatGPT
備考:土曜日モデレータ

ノート:
そして、朝のルーティンを紹介したいと思います。

ここに至る経緯

まず自分用のパワポフォーマットを利用しようと思いました。
スライドマスターを呼び出してテキストを配置しようとしました。
できなくはなかったです。
しかし、メモの段階でプレースホルダーの指定をする必要があり、
もはや構成メモではなくなってしまい。断念。

続いてVBAコードを書いてもらい、パワポで読み込む方法です。
悪くはなかったですが、
ひと手間増えることと、行間の設定がうまくいかず断念。
結局このやり方にたどり着きました。

良かった点

  1. 現在地を把握
    とりあえずこのレベルのものは作れると分かったことは大きいです。

  2. 今後の可能性を感じたこと
    今はここでも、もっともっといろんなことができそうですね。

  3. 面白いLTができたこと
    聞いてもらった人から楽しかったと言ってもらえたので、それで最高!

残念な点

  1. 自分が求めるクオリティにはまだ遠い

  2. 動作が不安定

    1. フォントが指定した通りにならない

    2. スライドサイズをワイドにしたのにならない

    3. 指定したフォントにならない箇所がある

    4. ページ数が反映されない・・・

お前の指示が悪いんじゃないの?

毎回全然違うアウトプットになるのは、
お前の指示が悪いんじゃないの?って話ですよね?
その通りです。否定しません。
なにせ、ChatGPTについては勉強初めてまだ1か月程度ですから。
とはいえ、指示を細かくすればいいんじゃないってこともわかりました。
ChatGPTさんは、指示が多すぎると逆に混乱することもあります。
そんなとこまで人間と一緒ですね。

一応今回のプロンプトは、ChatGPTと何度もやりとりした結果導き出されたものではあるんですよね。

今後について

一旦これはこれで完成形とします。
スライドだって気合を入れて作る場合と、そうでない場合がありますよね?
後者の場合、今回の手法をうまく使えば時短になるかなと思っています。
そして、より良い方法を今後も探したいと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?