見出し画像

頭の整理先が「Twitter」から「note」に変わってよかったこと3つ

おはようございます。

▶︎今日の放送

最近、雨が増えてきて、春の近づきを感じます。
また、僕もwebライターの仕事を再開に向けて日々精進しています。

さて、本日は「頭の整理先をnoteに変えた」というお話です。
前提、このnoteを始めた理由は、読者でもなく、お金のためでもなく、はたまたフォロワー数のために活動しているんでもない。

実際、何のためにやっているかというと「自分のため」
毎朝やっている理由も、実はそこに合って”今の頭をアウトプットする”という行為をしたかったんです。どういうことかというと、まず原理から。
人間は、1日に100回以上決断をするそうです。
また、将来への選択なんて、いくつあるのやら。そうしたときに、「こう考える!」というのをあらかじめメモっておくのです。

少し解説が長くなりましたが、実は去年までTwitterに今のマインドや、気付きなどを投稿していました(というより量産していた)
今見ると、ポエムみたいで少し心が痛くなりますが(笑)

そこで、今年の2月から本格的にnoteにマインドを毎朝描くことに決めました。今日はそこをお話しできればと思って記事を投稿します。

Twitterの利点

Twitterは、誰もが知る通り「全世界で使われているSNSアプリNo.1」
当然、日本人もいっぱいいて、しかも気軽にコミュニケーションが取れる。

ユーザー同士でコミュニケーションすることができるので、主にオーディエンスが重要になってくるわけだ。

アウトプットにTwitterはむかない

前提、Twitterは”140文字”を売りに、コンセプトになっているアプリだ。

つまり、それ以上は何も書けないし、案外140文字は短すぎる。
実は、Twitterで書いていると「これ、どういう意味だ?」と思うコトが増えてきた。

だからこそ、頭から出す。という一次活動は、文字数に制限のないサイト”note”に移すことに決めた。

noteは創造活動に向いている

「そりゃそうでしょ」と今書いていた自分で思いながら、わざと見出しにしました。

noteは、そもそも「創造」をテーマに、応援する意図で開設されたサイトです。
つまり、それが僕の思い描いていた姿とも偶然一致したわけです。

さて、ここからはタイトルのように”3つ”の利点をお伝えします。

①”まっさら”だからこそ何でもできる

アプリから見る通り、本当に”白”です。
シンプルでいい。というのが普通の意見ですが、裏を返せば「何色にも染められる」ということです。

だから、自分のキャラを出すのには本当に最適解ではないでしょうか。

②習慣化しやすい構造が出来ている

こういうのって、3日坊主になりやすいですよね。
ですが、noteにはユーザーを飽きさせない、途切れさせない工夫がスゴイと、自分で勝手に解釈しているかもしれませんが思います。

まず、投稿すると連続日数が表示されます。
これだけでも、まぁ普通にすごいでしょう。
あと、勝手な解釈ではアプリ起動の負荷が小さいという点。すぐに起動すれば、リロードで待つ時間に他の事を考えて、ユーザーが離脱することも省ける。

③これから本当にくるんじゃないの?

noteさんも、できてから相当数こんなこと言われてると思います。
最近だと、「Web3」なんかが有名になって、SNSは衰退する予想が立てられてますが、noteはなんか違います。

その”なんか”というのが、ココ自体が流行の最先端地ではないかと思っています。思い返せば、僕が初めてNFTを知ったのはnoteの「NFTでおくりびとになった人」という記事と、「夏休みの自由研究にNFTで6万儲けた」という記事です。

つまりは、ココが「原宿」みたいな、流行や新しいことも集めるサイトになってきていると感じます。

今回は、こんな感じで過去1レベルの長さでしたが、最後までありがとうございます。(最初に行ったがこれは自分の思考整理note)

でも、応援してくれている方々も最近いるので、さらに交流したいな~
とも思う今日この頃。

それでは、また明日~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?