見出し画像

潜在保育士と現役保育士

現役の保育士の中から優秀な保育士を
みつけるより潜在保育士の中の優秀な保育士を
探す方がはるかに見つけやすい。

保育業界で働いて20年(7つの認可保育園)
で、300名以上の保育士と話してきました。

その中で、この人優秀だなと思った保育士は
10%でした。
何を持って優秀かというと、
「子どもの自律のために仕事をしている保育士」が基準となっています。

保育士はみんなそうじゃないの?
と思っている方もおられると思いますが、
現状はそんなもんです。

自分のエゴで働く人や
経験からのみ保育実践を行い振り返らない
時代は変わるのに勉強しない
毎日の挑戦をしない
ただ流れに身をまかす
そんな人が多い業界です。

ただ、人は「良い人」が多い
つまり
優しい人は多いが
「子どものために仕事をしている人」
がすくないのが現状です。
どうすればいいのかわからない。。。
から退職する。
そして
才能ある人も潜在保育士になっていく。。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?