見出し画像

[SnowMan]"Feel the light, Lovely"感想

(※私の推しグループの話です。)
(※3000字超えていて非常に長いです。完全自己満なので突っ込み所は多いと思います。温かい目で読んでいただければ…)

「滝沢歌舞伎ZERO2022」の劇中曲、「Feel the light, Lovely」のdance pracitce non-edit.verの感想を書いていきます。

(7/13発売のsnowman7thシングル「オレンジkiss」のカップリング曲です。お時間あればぜひ一度ご覧ください!)


00:08 シルエットがもう素敵。後ろの照明が外側にかけて柔らかくなっていくのがお洒落。岩本くんのハットかっこよすぎな。阿部ちゃんの衣装がスケスケでひらひらで綺麗。ラウの腰前に出した立ち姿好きなんよね。腰に曲線を作る立ち方。

00:16 ハット被った岩本くんセンターはバランスが綺麗。岩本くんのシャツも透けてる。色気あってセクシーなのに、水中のような透明感あって儚さもある。スポットライトも薄目で追い打ちの儚さ演出。

00:35 左端で首でノりながら移動する岩本くんスマートでかっこいい。ハット似合う。

00:38 目黒にやにやすなあああ渡辺さんが照れちゃったじゃんんんかわいいいい

00:42 ここの康二くんの立ち方が好きです。腰引きながら足を広げて曲げてるラインが綺麗。指で投スマートに投げチューしてた。細身でスタイリッシュ。康二くんスタイルよすぎない??

00:49 ” just moment! feel the light! ”の康二くんの声がよく聞こえる。透き通っていて、通る声で、儚い曲調とセットにめちゃマッチしてる。直前のラウの低音 " baby don't worry. we're all ready. never give up." との対比で、康二くんパートの儚さが際立つ。

00:52 シンプルにサビの振りが好き。何というステップかわからないけど、つま先ついて踵左右に振りながら後ろにバックしていくやつ。岩本くん上半身ぶれなさすぎ余裕ありすぎで大人の曲調のこの曲に似合いすぎるハットだし。(n回目のハット)
今気づいたけど、シャツはだけてる目黒連色気ありすぎるな。あと力抜いた手の感じが好きだな。人差し指残し。
ラウは首、佐久間くんは肩、康二くんは頭全体(岩本くんとは違って首を手が出る方に少し激しく向けながら下がるのも髪の毛が振り乱される感じも相まってセクシーで好きだな。)、しょっぴーは上半身全体(しょっぴーの気怠そうなアンニュイな音のノリ方は軽いやってる感じでイケメン。そうしょっぴーはイケメン。ふっかさんあんまり見えないけど恐らく右に同じでイケメンなダンス。)でリズム取ってる。(という気づき。)

1:01 めめの上半身のウェーブが凄く滑らかで綺麗。グランドールの時もだけど(「風よりも速く走れ」のところの首、肩をぐりっと回す振りと、冒頭の「it's a bland new world」の所のターンからの手首ゆらゆら下げる振り)、ウェーブとか肩回りのアイソレがいつも目を引く。

1:07 腰揺らしてリズム取る振り。色気もそうだけど、やっぱ綺麗だよな。柔らかくて白い衣装もあると思うけど。
岩本くんの体の綺麗さはなんだろう。どの瞬間切り取ってもシルエットが美しいんだけど。遅取りのリズムと衣装のテロテロの素材感も相まって、岩本くんの周りだけ時の流れが違う。ハットで顔見せない感じも好き。スタイルいいし。(周知の事実。)
舘さんの動きもみんなと違う。筆みたいな感じ。(例えが下手。)止め撥ねはらいって感じする。流れながらも筆先まで美しく止まる感じ。そう舘さんのダンスは筆先がある感じがする。アレンジでウェーブとか多いイメージだからかな。指先足先体の末端まで内側からの波がちゃんと伝わる感じがするんだよねいつも。筆先って感じ。先々まで美しさに気を抜かずに行き渡らせてる感じ。
阿部ちゃんは、こんな言葉でしか表現できないのも悲しいけど、中性的な綺麗さがある。岩本くんのように余裕が印象に残るわけではなく、佐久間くんのように男の感じが前面にあるわけでもなく。(悪口ではない決して。ただ強い印象ではないということ)最後の右足真っ直ぐにする振りのとき、阿部ちゃんだけ右足が内気味になってる気がする。あと服が透けて体の線が細いのが強調されてるから?私が無理やり探しているだけだろうか。

1:16 いややっぱり阿部ちゃんに中性的な魅力を感じるのは、膝の入り方が内側だからだ。ここの左足を引く所で、彼だけつま先下踵上で足を引いて膝が内側、女性らしい足になってる。そういうものが随所に散らばって中性的に感じさせるんだ彼。知ってたけどお。あと肘も内に入る気がする。上に伸ばした手を下げる時肘が内に入ってる。
そしてふっかさんの歌声が大好きな私、このパート大好き。なんでこの人の声こんなに消えそうになりながらこの世に生を受けてるんだろう。儚いを体現してるじゃねえか。ふっかさん消えそう。消えないで。(それでも消えていくのがふっかさん。日本の美しいもの。桜、花火、ふっかさん。)

1:24 阿部ちゃんが首に巻いてるやつかわいいね。後ろにふりふりついてる。阿部ちゃん首元に何かしらつけがちだよね。付け襟やらリボンやらレースやら。知ってたけど。SnowManのフェミニン担当、中性担当。彼にしか出せない魅力。

1:27 風呂友。

1:41 佐久間くんの声の色気。「…ない」の声の密度と喉の絞り具合。セクシーサンキュー!!

1:50 舘さんの後ろのフェイクめっちゃいい。声がお洒落。

2:21 目黒連かっこいい。急に一人センターになるのも、後ろから柔らかい照明で照らされてるのも、もちろん立ち姿も。私、腰を前に出しながら上半身倒してるポージング好きだわ。

2:25 回るレーザービームで康二くん囲む照明好き。康二くんの声の儚さと音のトーン下がった感じが合う。康二くん儚い雰囲気似合う。儚い表情もたまらん。流し目とかね。

2:28 帽子抑えながらセンターに登場。そのままソロパートでは、ハットの影で顔を真っ暗に隠しながらラップ歌い完璧なシルエット見せつけてくる岩本照にはかっこよすぎて大人すぎて脱帽するしかない。岩本照かっこいい。

2:40 腰落としながらの振り、岩本くん抑えめの揺らしで安定感すごい。舘さんも衣装で重心が下に来ているせいか、体格のせいか、後ろの康二くん阿部ちゃんと比べて全然下の重み感が違う。
いやこの振り、一番面白いの手だな。メンバーによって全然表現が違うぞ。
ラウの手の降ろし方が好きかも。
佐久間くんはまじで表情、手、首の表現力がすごいなと思う。見せるところでは伏し目からの首筋よね。
岩本くんは癖あるな。

3:03 ラウのシルエット。首筋と顎ライン。


全体的な感想としては、曲もダンスも大好きで、絶対私がエンリピする楽曲。addicted to loveと一緒。
今回は岩本くんと康二くんが個人的に好きだったな。めめも好きな所多かったかも。
激しめの曲というわけではなかったけど、緩いテンポでウェーブが多いからこそsnowmanのダンスセンスが映える曲だったように感じます。照明も素敵だったし。
そういえばなんといっても定点だった!!!!!忘れてたけど!!
やっぱり素敵だな定点。
しかも4K!!!!最高やん!!!!これから全部そうしてくれればとても嬉しいですmentさん!!!!

(自己最長の文字数になってるウケる。)

気付いたことがある度に追記していきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?