車を変えた。【固定費を見直す】

乗り方や使い方が歳とともに変わり、
普通車から軽自動車に乗り換えてかれこれ。
一人でしか乗らない、遠出しない、
高速乗らない、自宅と店の往復は片道3分。

もっぱら仕入れた野菜や、ゴミ等を積むことが
メインなので、後ろのシートも全部倒して、
仕事仕様で気兼ねなく使っています。

街ではみんなカラフルな
コンパクトカーで
軽快に走っている。
田舎は一人に1台必要だから、
維持費も結構かかります。

もう1台母の普通車があるので、
私な小さくてキビキビ走るこれ。
軽の中でも特に小さい車種だから、
まー、なんたってどこにでも停められる。笑

維持費が安くなったのはもちろん、
車屋さんも近くの販売店にしたので、
イザというときもすぐに駆けつけてくれて安心です。

憧れの車を目標に頑張った頃もあったけど、
歳とともに気持ちも物欲?も
変わっていきますね。

持ち重りのするものより、
身の丈にあったもののほうが気が楽です。

50代、体力、生活の変化に伴い、
車に限らず、保険、携帯代金、いろいろ見直しました。

大きな固定費を見直すのは、
今の自分を改めて見直すいいタイミングでもあり、
漠然とした不安も軽くなるようです。

今日もありがとうございました。

読んで頂きありがとうございました。 頂いたお気持ちは、 感謝を込めて『恩送り』いたします。