マガジンのカバー画像

仕事の学び

20
20年、食堂をやってきて学んだこと、気づいたこと。仕事があったからこそ、 今の自分があります。
運営しているクリエイター

#いま私にできること

値引きはしない。【その前にできることを。】

コロナ禍で客数が減り、 苦戦している飲食の方も多いと思います。 *売上のため、集客のために、 値引きをする前にできるいくつかのこと。 値引きすると、言い方は悪いですが、 味や中身よりも安さだけのお客様しか来ません。 もちろんそのお客様もお客様ですが、 値引きはしない、 もしくは最後の手段にしたいですね。 *私が『値引き』での集客を考えた時、 安易な値引きは、 自ら自分の商品の価値を下げ、 値引きしないと売れない商品に してしまうのが嫌なのと、 再び上げにくくなるのも

【行動の先に笑顔。】マスクを作って売ってみた。

緊急事態宣言が出て、 営業時間の短縮営業感染リスク回避のシフト削減持ち帰りの拡充 sns等でのアプローチ席数を減らして密を防ぐなど、皆さん、策をとっておられることでしょう。 そんな中、週6のシフトが半分になったスタッフに、 申し訳ない気持ちもいっぱいで、 作ったマスクをお店で売ってみない? と提案しました。 開店中に売って、売り上げはすべて各自の収益とする。 売るスペースを提供することが、 スタッフの支援にもなると思ったのです。 単価と枚数によっては日給額をしのぐかも

マニュアル以外の一言を。

『いらっしゃいませ、こんにちは。』 『ありがとうございます。』 基本のマニュアル通りの挨拶。 これ以外の言葉を お客様に掛けていますか? 私も若い頃は、お客様に話しかけるのが とても苦手でした。 めんどくさいし笑 でも、ちょっとした一言をすごく喜ばれた事があって、 こちらもうれしかったことがありました。 マニュアルでない一言は、効果的で大切です。 お客様とのちょっとした会話の中で、 『今日はこれから温泉に行くの。』 とか、『○○に行くの。』と言う会話にな