見出し画像

休日日記①

2024.01.14.

いつものようにベッドから起き上がってカーテンをザッと開け、網戸、窓も開けて光合成。
光を体で浴びるのと外のにおいを吸い込むことで
今日も一日始まるぞと体も理解する気がする。

今日は5年ぶりに大学の友人と会う。
彼女はメキシコで働いていたけれど
最近結婚して日本に戻ってきた。
夫の方も昔から友人なので、
2人がメキシコで出会って
生涯のパートナーになったことはとても嬉しい!

彼はメキシコ出身で日本に留学経験もあったが、
ますます日本語が上達していた。
自分のことを「俺」と言えちゃうくらいには、
ネイティブになっていた。

新宿のランチブュッフェを予約してくれて、
店で待ち合わせることに。

11:30に待ち合わせだったので5分前には着いた。ビルの7階にあるレストラン。
エレベーターで上がろうとしたが
上行きのボタンがなぜか押せない。。。
なぜだ。。。
下行きのボタンは押せたので一旦乗ってみることに。
一緒に乗っていた50代くらいの女性2人組が、
「あと3分で動くよ」と教えてくれる。
なぜわかるのか、疑問に思い聞いてみると
「11:30まではお客が入れないように
ボタンが押せないようになっているみたい」
とのこと。
あーそういうことかと納得。11:30になりエレベーターは無事に動き出した。
でもどこにも「11:30になるまでは動きません」
という案内はなかったので、こわい思いをしたな〜
時間厳守ぶりがすごい。。

友人夫婦とは仕事の話、会っていなかった頃のキャッチアップ、
今後の人生プランなど色々な話をした。

久しぶりにスペイン語の話せる友人たちと会えて、嬉しかった。
私は私と同じように日本語もスペイン語もできるので、グチャグチャで話しても
(つまりスペイン語版ルー大柴)わかってくれるから楽だ。

夕方前には解散し、一度実家へ。
最近癌の手術をした父の友人が遊びにくるという。
私も幼い時にたくさん遊んでもらった。
17時から映画の予定を入れてしまっていたので
実家での滞在は1時間のみだったが、直接顔を見ることができてよかった。
すごく元気そうで安心した。

17時には高野徹監督の「マリの話」を鑑賞すべく映画館へ。
普段は観ないタイプの映画だけれど、パートナーが
絶賛していたので観に行くことを決めた。

4部構成になっていて、個人的には猫が出てくる
3部目がすごく好きだった。

上映後は監督と主演俳優の方のトークショーもあった。俳優はフランスにいるらしく、リモートだったのがユニークだったな。

その後日記本屋に行き、知っている人たちの日記が
置かれているのをみて
やっぱり日々やったこととか記録したいよな〜
しなきゃな〜
でも仕事のこととか書けないし。。。
わかった!休日のことを書こう。
そうすれば毎日じゃないし、
休日もひたすらにやったこととかをつらつら
書く感じの、
そういうタイプの日記を書いてみよう!
と思い、今に至る。
(以前どこかで休日日記を書いている人を見たのを思い出したのもある)

夜は安くなっていた茶碗蒸し(大好物!)や
とり天を買い帰宅。

今年こそは!と意気込んで観ている大河ドラマの
第二話。「光る君へ」。今の所最高に面白く、
これは1年間続けられそうだなと感じる。

ゆっくりお風呂に入って就寝。

とりあえず休日日記①
今後どれくらい続くかはわからないけれど
やってみます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?