見出し画像

溢れる世の中。

ふと思うんです。

私は好きな映画やドラマを何度だって観たい、観てしまう性分なんです。
大好きなグリンチというクリスマス映画は実に50回以上は観ているし、大好きなアメリカのシットコム、friendsも25回は観ています(全シーズン)。

でもまだ観ていなくて気になっている作品もたくさんあるんです。

気になる映画、ドラマ、音楽、本。
とにかく時間が足りない。
かと言ってずっと新しいものを取り入れていたらそれはそれですごく疲れてしまいそう。。
難しいですね。
皆さんはどうしているんだろう。

小さい時、よく母から言われていた言葉を思い出します。

「この本を読んだら、あの本は読めない」。

ヘラヘラした漫画を読むより名作を読みなさい、みたいなニュアンス強めの意味合いでした。

そう考えると、新しいコンテンツに触れるのがいいんでしょうけどなんてったって、作品数が多すぎる。

溢れている。消費しきれない。

たまに果てしない感情になることがあります。

この世に、一つのサブスクにあるコンテンツを全て消費した人なんているんでしょうか。

どんどん、次々に新しいものが出てくる。

私はNetflixの作品を全て見られないでどんどん歳を取っていくのかと思うと、目眩がするほどです。

莫大すぎるコンテンツ、どう向き合っていけばいいのか考えている今日この頃です。

そんな私も、コンテンツ作りを仕事にしているなんて。。もう、どうしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?