ぐっさん

飲食店の衛生検査や指導を20年以上させて頂いてます! 衛生管理についての豆知識など伝え…

ぐっさん

飲食店の衛生検査や指導を20年以上させて頂いてます! 衛生管理についての豆知識など伝えていけるといいなと思ってます。

最近の記事

生食用の牡蠣と加熱用の牡蠣の違い

冬になると牡蠣の色々な料理、出てきますね! 生で食べられるかどうかは、牡蠣に関しては鮮度の問題ではないんです。 そして 生牡蠣を食べる→ノロウイルス感染という伝説のような構図になっていますが、なぜかな…と思うことはありませんか? もともと、二枚貝(牡蠣を含めて、ホタテ、あさりなど)は海水中の藻類やプランクトン入りの水を取り込んでその中の栄養分を濾し取って大きく成長します。 その時の海水にノロウイルスが入っていたら…もちろん貝類たちにとりこまれますよね。 そして、貝の中腸線

    • ウィルスと細菌の違い

      今日からこちらで衛生管理のこと、色々と書いていこうと思ってます。宜しくお願いします! 皆様はウィルスと細菌の違い、ご存知ですか? ウィルスと呼ばれるノロウィルスやインフルエンザウィルスは、体内に取り込まなければ、そこにいるだけでは自己増殖はしないんです。体内に取り込まれて爆発的に増えるのです。 ですので食事の前とかコンタクト入れる前などはしっかりと手を洗って、物理的にウィルスを洗い流して、体内に取り込まないようにしましょう! 感染者が触ったと思われる場所も拭いたり、洗い流し

    生食用の牡蠣と加熱用の牡蠣の違い