マガジンのカバー画像

「記事」の最初は必ずお礼から。

93
記事にお借りしたイラスト・写真のお礼を言っているものをあつめました。こっそり私が撮影した写真をつかった記事もあります。ふふふ。
運営しているクリエイター

2023年7月の記事一覧

記事の書き方を見直してみる

みんなのフォトギャラリーより、スズキアユミ(デザインメモ)様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。この記事で出た結論が3つだったので、ぴったりだと思い、選びました。チェックが入っているのも、記事の見直しをした結論という雰囲気が出ていて、とてもうれしかったです。色づかいもシンプルで好きですね。 喋々(ちょうちょう)です。 記事がマンネリ化してきつつあるなあ…と思う今日この頃です。 もうちょっと、楽に記事を書けないかなーとも思いまして。 私の記事の特徴みたいな

エイミー・E・ハーマン著「観察力を磨く名画読解」のワークをやってみた その1

みんなのフォトギャラリーより、スミノモニカ(絵と言葉)様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。とりというタイトルの絵をじっくり鑑賞するねこのミカちゃん。かわいいです。私も美術館に行くのですが、虫眼鏡をもっていっても、面白そうだなと思いました。ミカちゃんのように、虹色の発見がありそうですね。ミカちゃんが見てる絵は、ふくろうが描いてあるのかなあ? 観察力がほしい! 喋々(ちょうちょう)ともうします。こんにちは。 といっても、すぐに身につくものでもないので、まずは

日本語の文法を勉強中 14日目 品詞のさかいめ その3

みんなのフォトギャラリーより、なつめりお様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。今回はネガティブな意味の言葉がめじろおしでしたので、うしろ向きなイラストを探していたのですが。この孤独感がとても気に入りましたので、使用しました。イラストの右側を空白になるように、アップにしてから左にずらしました。「どうせ…」というような空気感がとても好きです。 喋々(ちょうちょう)です。 最近は、日本語文法の勉強をサボって、国語の読解力について勉強しています。浮気ですね。 勉強

若松英輔著「悲しみの秘義」は、創作者の魂を教えてくれました。

みんなのフォトギャラリーよりmiho様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。私は、若松英輔著「悲しみの秘義」の単行本を読んだのですが、単行本の間に、紺と紫を混ぜたような薄い紙がはさまっていたので、イメージの近いイラストを選びました。はさまれていた紙より、色づかいが、明るいですが、きれいなので、こっちも好きです。 喋々(ちょうちょう)です。 以後、よろしくお願いいたします。 今回は、読書感想文です。 私は「読書の秋2022」の記事をすべて読むという無謀なことを

日本語の文法を勉強中 13日目 品詞のさかいめ その2

みんなのフォトギャラリーより、はるぴー様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。このØを探していました。今回の記事にどうしても必要でしたので。見つかったときは、感無量でしたね。他にもいろいろな記号が書かれた素敵なイラストだったのですが、私が必要だったのはØだけだったので、泣く泣く削りました。でも、ないないない! と思いながら血眼になって探して、見つかったときは、すごくうれしかったです。 喋々(ちょうちょう)です。 最近は、復習をしまくっているのですが、記事を読め

日本語の文法を勉強中 12日目 数量名詞のはたらき

みんなのフォトギャラリーより茨城のカメラマン仲井様から写真をお借りしました。ありがとうございます。数量名詞の数と文章があわさったようなイメージ図だったので、見つけたときはうれしかったです。洗練されたカッコよさと、オシャレな雰囲気が気に入ってます。 喋々(ちょうちょう)です。 最近、外国人が学ぶ日本語文法の本を読んだら、形態素が最後の項目だったので、びっくりしました。 私は、道なき道を歩いてるのかもしれません。 なので、いっしょに、にほんごのおべんきょうしましょう。 十二日

日本語の文法を勉強中 11日目 品詞のさかいめ その1

みんなのフォトギャラリーよりYasu Koma様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。ダイイングメッセージイラストは、他のものもありましたが、これがいちばん気に入ったので使用させていただきました。今回の例文には、探偵が例文に多くいたので、探偵イラストを探してました。いいのがみつかって、とても嬉しいです。ちゃんと帽子とパイプとルーペの装備に、コートも着ているので、間違いなく名探偵でしょうね。ダイイングメッセージは「おもい」。なるほど。犯人はふくよかな人ですね。いっ

日本語の文法を勉強中 10日目 名詞のはたらき

みんなのフォトギャラリーより、ひらの こうすけ|JumokunoJu様からイラストをお借りしました。ありがとうございます。まだまだ、この記事は、名詞についての勉強がつづいているのですが、それに関する見出しを探すのが、とても大変だったりします。なんとか例文にこじつけたり、変なこじつけ方をしたり、これ関係ないでしょうというものまで。ただ、探しつづけると、こういうふうにベストなものを見つけられるって、とても素晴らしいことですよね。はい、例文で、この見出しと似たようなのが出てきます。